5~8/12
スピンオフの羽根モノを含め、シリーズ作は今でも作られ続けています。大一がうまく育てたコンテンツといえるでしょう。
オカルトについて語ったマンガがあるので、それをアップします。谷村先生に関していえば、周囲がそれを利用したということですね。全パチンコ雑誌が束になっても及ばない発行部数のコミックモーニングに連載されていた先生のオカルト話に価値を見出したのです。
9~12/12
日にちが違うどころか、一本列車が異なればその後も出会うことはなかったでしょう。谷村先生の顔は自身の描く絵とは全然違っていました。ボクの従兄によく似てましたが、誰も分かりませんね。
5~8/12
90年代は上野のショールームも高尾と同じ部屋でした。それがCR牙狼のスーパーメガヒットで一躍トップメーカーの一角に食い込んだのです。奥村が消え、西陣も消えるという状況の中、大ヒット機種の存在がいかに大きいかです。
5~8/12
冒頭で酒井大プロの実録マンガについて描いていますが、それ以後は見ることはありませんでした。パチンコ雑誌が隆盛になると、ライター兼タレントとしてのパチプロが数多く登場しました。
2002年にパチンコ俱楽部に連載されたパチ魂です。今回はマルホンのスーパーファインプレーです。マルホンの羽根モノといったら、これぐらいしか記憶にない初代ファインプレーのリメイク機です。
1~4/12
#パチンコマンガ
#スーパーファインプレー
#マルホン
#羽根モノ