5~8/16
SBのナビは純増枚数も多く、かなりの瞬発力がありました。しかし、少し前に流行ったスペックで人気台にはなれませんでした。おそらく以前に作った台のリリースなのでしょう。
9~12/14
6号機やスマスロでの登場なら、ハードボイルドのような疑似ボーナス搭載のAT機になるのでしょう。
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はロデオのジェットセットラジオです7G連続で小役をそろえるとボーナス放出で、ATのジェットチャンスが放出契機になって、連チャンもするというシステムです。
1~4/14
#パチスロマンガ
#ジェットセットラジオ
#ロデオ
#4号機
13~14/14
パイが永遠に拡大することは不可能です。参加者の増加はいつまでも続かないのです。そして、それが減少に転じた時が終わりの始まりなのです。
5~8/12
アステカで初めて採用された、二つで一つの図柄に見える通称「デカチリ」は他メーカーにも多大な影響を与えています。まったく違う図柄でもデカチリと呼ばれることも多いのです。
5~8/12
このマンガを描いていた頃はシーバスフィッシングに傾倒していました。ガンクラフトの鮎邪という当時としてはビッグサイズのミノーがメチャクチャ効いたのです。