『降りたことがない駅』の劇場やセンターに遠征して、昼夜マチソワのハシゴの間にイブニングショー観て、1カ月皆勤賞して、演目が急に変更になったら行く、が良くある大衆演劇界隈… https://t.co/w9eb77yQvm https://t.co/JPYptFM2dp
羅い舞座京橋チャンネルの都若丸劇団のゲスト回、面白かった。
過去のDVDを引っ張り出しました。
舞踊ショーで俵星玄蕃が入ってる🤩 https://t.co/auI74PhsIe
宝塚音楽学校の合格発表の取材から10年経った…あっという間すぎる…
『すみれの花咲くガールズ』全2巻
宝塚を目指す女子高生のスポ根ものです。
前のペンネーム朱良観(あけらかん)名義で描いてます。
読みやすいので大衆演劇の休演日に是非👇 https://t.co/s01gQGrbqg
【九州取材日記】④
最終日 #博多新劇座 。念願の『ゆで卵詐欺』叶いました。長年の疑問『劇場で買ったゆで卵はどこで割るのか』問題。今まで背徳感を味わいながら花道でゆで卵を割ってきたことを支配人に懺悔し、「椅子の背もたれや肘置き、好きな場所で割って良い』というお言葉をいただきました。 https://t.co/gjBDE3MX8K
あす、2/22はニャンニャンニャン🐈の日。
#行田・湯本天然温泉 #茂美の湯 もさく座の看板猫『との』🐈
ロビーでお客様を出迎える働き者。また会いに行きたい。。。
#ねこの日 #猫の日 #ネコの日
#ニャンニャンニャンの日
#ツバクロ #仕事猫 https://t.co/vIwc2nZjDr
夏休みに祖母が連れていってくれた公演が、国立劇場伝統芸能継承者養成所の『稚魚の会』だったことを彼女が亡くなってから知った。
未来の歌舞伎俳優を応援する祖母は満足そうだった。
子供の頃に感じた歌舞伎の難しさから生まれた反動が、後に私の大衆演劇沼の源になった。
#大衆演劇
#ツバクロ https://t.co/799WSwIXfO
ご購入ありがとうございます!
大衆演劇なんちゃって辞書、全て造語です🙇♀️
他にもまだまだございまして、こちらが収録れるコミックエッセイはただいま準備中です! https://t.co/Vqt7S05Ykq
実は闇の帝王、2巻で既に引用という形で降臨?されてます。
お芝居で #里美たかし 総座長が『アディオス!』という台詞を『アディダス!』とアドリブで何度か仰っていたのが印象に残り、引用させていただきました✍🏼
混ぜこぜですが様々な小ネタや取材から #ツバクロの 原作はできてます。#大衆演劇 https://t.co/EB0QbXcO2Y