プサリュスくん、「憧れは理解から最も遠い感情だよ」が最悪な方向でシンデレラフィットする男だな…
チンチンデビルを追え! - くぼたふみお / 第40話 忍び寄る敵の影
https://t.co/0Xg96EatTh
再校正した上で漢数字(縦)+半角数字(横)にするこづかい万歳、ものすごく強固な信念は感じますね… https://t.co/0C04sqIJ4K
藤沢カミヤ先生のうめとももを読んでると「いつかどこかにこんな美しい楽園が顕現するかもしれない…」という救いがありますが、UJ作品セール中の『ウサギ目社畜科』は「地獄の中にも救いはあるかもな…」という気持ちになれます。おすすめ。(画像は3巻)
https://t.co/YNVOwx6Ht3
惑星ニビル、全く知らない都市伝説だったんですが、80年代にはかなり人気コンテンツだったっぽい。 #今日の論文
『世界の歴史認識をめぐって その1 : 終末論と発展史観について』
https://t.co/4YAdWBKlge
[第21話]都市伝説先輩
https://t.co/CbNuukxRYL
楽しい/楽しくないとかじゃなく、パチンコは「ある」。超こわい。
ぱちん娘。第126話「持たざるものたち」|若林稔弥|DMMぱちタウン
https://t.co/9aGYzldO1V
アポリアさん「良い棒」について原理主義者みがたかいな…
政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く
https://t.co/vV75i3RvnT
編集者が「何する」について、作者に内在するイメージ/アイデアを引き出してブラッシュアップする様を美しく描いた、『青春少年マガジン 1978〜1983』を思い出しました。すごく好き。
https://t.co/rinSwE66Ld https://t.co/LtjEQfNMiv
逆に漫画で金の「柔らかさ」を活かしたケース、ゴルゴ13 53巻の『崩壊 第四帝国 狼の巣』の純金の弾丸がありますね。1982年の作品。 https://t.co/kcuf5IoMRp
コンセプチャル・ガール、「一意的に伝える」という話がグッときました。あと、だいぶカスなパイセンも良かったです。
パピヨン本田 「コンセプチャル・ガール」第9話。音寺巻高校のテスト期間がスタート!
https://t.co/nKKv43poSW @UOMOshueishaより
尊厳破壊の瀬戸際でクリフハンガーする/させるカタルシス、ヨワラーの本質要素の一つかもしれませんね…(最近のナガノ先生を思い出しながら)
傷口と包帯 - 七井海星 / 第23話 過呼吸① | 月マガ基地
https://t.co/sdca5501T5