どんなに鮮烈な記憶でも、年月とともに褪せる。
#鬼滅の刃 
本編に煉獄さんの残像が現れる度に沸き立つのは、薄れつつある記憶を手繰り寄せて忘れたくないのかもしれない。  https://t.co/dbki3DbKmw
   【父上と蜜璃ちゃん⑤】
煉獄さんに対する想いがうっかりポロリの父上。
あと、さり気におばみつ推してくる父上。  https://t.co/cRonZEHB8X
   【カギロヒ⑰】
ダイエットに成功した煉獄さん。
(リプ欄に一話からまとめ)
⑨から数字がズレてたため、このページは⑯飛んで⑰になります。  https://t.co/GlAPbqMQzF
   今日は『土用の未の日』です。
(※冬土用)
・・・ってホラー!
煉獄さん、いじけちゃったじゃん!
いじけた経緯①
https://t.co/GqCS19V36n
いじけた経緯②
https://t.co/BeX2DP21uq 
   (2/2)
一度「もっと食べていいよ」と言われると歯止めがきかなくなる煉獄さん。
(悪気はない。
材料費とか払ってくれる。) 
   【おかんときめつ㉕】
伊黒さんと蜜璃ちゃんを影からニヨニヨ見守る近所のおばちゃんみたいになってるウチの母。  https://t.co/wR5fW6bD3i
   【おかんときめつ㉔】
むいくんvs.玉壺の1.5話分、炭治郎が全く出てこないので存在を忘れかけたウチの母。
(でも読者様も「あるある」とおっしゃってました。)  https://t.co/7Ob6ZuajGD
   「ぱんやおにぎりは冷蔵庫ではなく冷凍庫で保存」の理由をしゃべる目付きの悪い ぱん と、
なんだかよくわかってない煉獄さんのようなもの。
ぱんやおにぎりを冷蔵保存するとゴワゴワになる理由はコチラ
https://t.co/AC8tC2lCMB  https://t.co/h1UMT5xoPQ
   (3/5)上記の絵師は、まず素体や素材を探すところから始めます。
そこに「私はこういった絵面を創りたい」という意思はありません。 
   絵師から見たら変な描き方をしてるかも
多くは「目or顔の輪郭から始まり、その後上から順番に描いてキャラ一体を完成」ですが
私は
・表情を決めるもの(顔パーツと手)
・動作・体型を決めるもの(アウトライン)
をキャラ全員分描き、この時点で「どのキャラが何をしてるか」解るのを目指してます 
   上の『土台+指先』は知らなくても、こちらの煉獄さんような『頭+足先+手先』から描く方法を見たことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。
手でも人体でも「末端から描く」という原理は同じ。『末端=手や人体のゴール』なので、ゴールを先に決めることでブレることなく形がピタリと決まる 
   以前描いた節分イラストの自己添削を踏まえつつ、2月に描きたかったやつ。  https://t.co/v1GArINfrQ