これからはとっちがどう観客を楽しませるかを考えていく時にあるがままでいればいいと声高に主張して引かれたり逆にはとっちのすごさをまるで理解しない観客に知らしめるためその物語を布教してはとっち本人の反感を買ったりする厘ちゃんが見たくないと言ったら嘘になる
#ふつうの軽音部 https://t.co/4oicXxmx6N
聖書の読解本を読み始めて思ったんですけど聖書に一貫性がない(ことがある)のは神だけが絶対であり各人が持った洞察(信仰)については絶対化せずそれぞれ併記したからってのが面白かった
くまの持っている聖書がこれだけ分厚いのも多種多様なニカの伝承が盛り込まれてるからかもしれないな
竹馬とはいえルフィやウソップをそのスケールの大きさでビビらせるあたりは巨人族にも引けを取らないし、そもそも誰にも告げずに(完全なる自己満足で)竹馬世界一に挑戦して失踪扱いになるという部分だけでもこの人超絶ヤバいんですよ
トンジットさんあまりにも野生の狂人が過ぎる
#恋するワンピース https://t.co/njwt1cBLw3
・交渉という『弱者』の物言いに『強者』はそうそう従わない
・見逃すとは『強者』の言葉で『弱者』が言っても意味はない
という話の後にレドクフから交渉持ちかけられてもそれを相手にせずなんならレドクフを見逃すまでするこの女弟子さん、あまりに精神的勝利者でかっこよすぎた
#チー付与
人生が限られているからこそしたいことが明確になるという話をした時にメルエムはその最期をコムギと打って過ごすことを選んだわけですが、50年後今よりも老け込んだレドクフが今回の弟子と再会できたとしてその時改めて何を語るのかで竜族編は締められそうな雰囲気ある
#チー付与 https://t.co/ZZOVGiv17T
食べることで足りない部分が埋められて「完璧」に近づくと思い込んだ(思い込もうとしていた)竜族が彫刻という削り出す芸術に「完璧」の可能性を見出だして人間と同じように人生を削りながらもその「完璧」を目指して生きる
まさかレドクフでこんな美しい『途上』の物語が描かれるとは…
#チー付与
あとここについて自分がベンチから最終的に外れることも「夢を見るためには人より多くのものを捧げなくちゃいけないんだ」に含まれるんなら第1話のプロで活躍する夢もかなり変則的な形で小堀くんは実現してみせるんでは、とも思ったんだけどさすがにそれは難しいだろうか
#サンキューピッチ https://t.co/i6l8sJyI2z