チー付与序盤のコーネリアスによるグレンダ殺害はマジですごいやらかしだけど「冒険者業界はなめられたままでいられない」というのは二人とも同じ考えではあるんですよね
ただコーネリアスの方は直情的な感情の部分が大きくて自分の方が相手をなめていることにも気づかない
#チー付与
ベルクスがロカやレイラの肉体を奪うの成功するまであるかとも思ったけど一度しか村を訪れてないらしいのでそんな悲劇は起こらなかったのかな
肉体を奪うだけ奪って村から去りアバンを襲撃してそこからアバンの手で解放されたって線もないわけではないが
#勇者アバンと獄炎の魔王 https://t.co/Qkce6JlAoi
なんなら二人とも野球を次なる暇潰しに選んだという点も同じなんだけど、そこについても「アプローチを考えて攻略を楽しむ伊能くん」と「なぜか自分だけレベルが上がるのが早い轟くん」という明確な違いがあってそんな二人がじゃあどちらが強いのかとなるのはなかなか面白い対決
#サンキューピッチ
ああそっか!! 伊能くんも轟くんも自分の存在だけで世界というゲームを考えていたけど二人とも今回で【世界にはやべー奴がいてそいつと対峙する必要がある】と知ってその事実に絶賛興奮してるのが伊能くんで絶賛打ちのめされてるのが轟くんでそんな二人が対決するわけだ!!!
#サンキューピッチ https://t.co/ENjg4txsII
轟くんの分析など見るに同じ知性派でも
広瀬くん:純粋に野球のスペシャリスト。強豪にも行けた。
小堀さん:野球中心の思考と能力があるが本質は外に現れない知能。軍師タイプ。
伊能くん:野球で名を挙げる気だが野球をする気はない。野球の破壊者。
で差別化されてる
#サンキューピッチ https://t.co/ENjg4txsII
まあフルボディもフルボディで一度は見逃すといったくせにおざなりに撃墜しようとしてゴムゴムの風船で砲弾跳ね返されたわけだから回りまわって軽はずみな行動で痛い目見たところはある気がします
「本来給仕するはずのウェイターが前日にいなくなり代わりにサンジが接客した」
「ルフィが打ち返した砲弾により予約を承ったはずのゼフが全身打撲になって伝達が上手くいかなかった」
の二つが重ならなければさすがに予約していたワインがそのまま出された……はず
マジな話、ワンピ世界には生命帰還があるからよほどの特徴がないと種族とまでは言えない(体型程度じゃ種族たりえない)と思う
巨人族の血を継ぐデカさや頑丈さ以外の外部的特徴が薄いバッカニア族なんかは何か特別な力があるとのことだし外から見るだけじゃ判別難しそう
#今週のワンピ #w11 https://t.co/CHVILxn6Uw