アニメでも字幕でここしっかり再現されてたんだけどファリンはまだセンシについてよく知らないから戦士と言ってるのだと勘違いしてる
この細やかさに笑顔になっちゃうね
#ダンジョン飯
154.スクラッチメン・アプー 前回順位:169位
いや~~~こういう欲に素直なキャラが立ち回り上手いと楽しいんですわ
この時代突き進むスタイル確立独立
なんだかんだで討ち入りが終結するまで生き延びてちゃっかりキッド達の前に現れれるこの面白さにきゃっきゃっなる
尾田先生
「この家…何か変……。あなたにはこの家の異常さがわかりますか?」
察しのいいナミ
「あの家には二階があるのに階段がない」
「あんな絶壁に家を建てる理由もない」
「最後にこのもう一つの家が示してる事実は一つ」
「ここは引き裂かれた島の片割れ“ジャヤ”なのよ!!!」
以前は“特権”を否定してたデンケンだけど実はそれが魅力的であるのを理解してはいるんですよね
ただデンケンはあの時フリーレンに会えたことで妻を救えなかった無力感や政争の道具扱いといった魔法にまつわる嫌な思い出を払拭して『探し求めてる時が一番楽しい』心境を取り戻せたんだと思う
今日誕生日を迎えたミス・キャサリーナのことが騙すのに失敗したところまで含めて大好きなんだけどここ最近の本誌の展開により心の綺麗な奴筆頭のコビーには勝てる可能性が出てきた https://t.co/IfwDLtcD5I
ジンベエが「エネルギーを生み出す“資源”はいつも国々が奪い合い戦争のタネ」と言ってたけど実際ワンピ世界の外交ではかなり重要なトピックだったりします
#アニワン
157.ネリネ 前回順位:675位
男の身体にくいつく女、と言ったら語弊が生じるかもだけど事実だから仕方ない
最初に出会った男がルフィなことで彼女の認知は大きく歪んだ
メモ魔として色んなことを書き留めてる彼女だけどその得た知識で生計も立ててない?
多分ルッチがカクに何も伝えず一人で暴れ始めたのは戦い始めたら下手に巻き込む方が危ないという判断なんだろうが本人知らないままリスクをいきなり背負わせ実際危険な目に合わせるのはほぼ見捨てたのと同義だと思うんですよ
ルッチはまず相棒にその独断を許してもらう必要ある
#今週のワンピ #wj17 https://t.co/CKsLDUlBbz
158.イナズマ 前回順位:204位
この人が奇跡の人?みたいに当時思ったんだ確か
それだけインパクトある登場をしてたしそれをやりそうな風格もあった
実際はイワンコフのとこのNo.2だったわけだが勝てないと分かった上でマゼランに時間稼ぎするの頼りがいありすぎてそりゃイワさんも大切にする
159.カポネ・ベッジ 前回順位:158位
WCI編の頭目はかっこいい場面に事欠かさないんだがおれが一番好きなのがこの一枚目
右と左で全く別物なのに確かに二つで一つなこういうカットに弱い
インヴィジブル・シンフォニアシステム=耳栓のギャグが暗号として機能するのにもオタク心くすぐられたなあ
160.ブルー・ギリー 前回順位:448位
名前的に恐らく(というかまず間違いなく)ブルース・リーその人がモデル
コロシアムの有力選手相手にその長脚でなかなか良い立ち回りを見せていた
最後にはエリザベローII世のキング・パンチに敗れるわけだがそこでも足長族のシルエットが光っていた
狂乱の魔術師が持っている本はだいぶキーアイテムなんだが多分これ一つにはタンスさんが言っていた「設計書」としての役割がある
#ダンジョン飯