ロックスとしか呼ばれていなかったはずのロックス・D・ジーベックの下の名前を知ってるってだけで黒ひげがロックスと関わりあるのは間違いなかったわけなんだけどもしかして黒ひげの認識的に自分もロックス家の一員だから(ロックスだけじゃ父親と判別できない)ってのもあるのかな
#今週のワンピ #wj33 https://t.co/SHPXGEfRzF
リアルにマジにミスチルの「HERO」がイメソンなの!?!??!? https://t.co/wWjz3v9C8G
ベガパンク的に一番話したかったのは『世界沈没』でそれはまあ伝えることに成功してる
ただそこに付帯する情報が膨大で曖昧がすぎてる
当人の中では答えが分かってるってのと答えを自分と同じように考えて欲しいってのとで中途半端な伝え方になってるけど聞き手からしたらもうはっきり言えよ!という
ちょっと前に「人間が人間をオモチャにしていい筈…」という台詞あったけどトイトイの実ってその観点からも元天竜人であるドフラミンゴのお気に入りだったんだろうね https://t.co/NetMfUtR31
「(来栖が)釘崎の代わりみたいになるのが怖くなった」という台詞を虎杖に言わせるの、離脱した釘崎と同じ位置エネルギーを持たせるのに芥見先生が真摯ですごい良いと思ったんだが問題はえっ本当に釘崎死んでる?となったこと(読者も死の実感を感じて怖くなった)
昼間に細田監督のインタビューざっと見返したけどやっぱ一番の衝突事故はここかな。原作でこの後「強くなんかなくたって」が来る。
ルフィにとっての仲間は「いてくれるから前に進める『必要な存在』」ってだけじゃなく『冒険の中で手に入れた宝』であり『目的の一つ』であり『理想の体現』なんだよね
(どうなるおれの人生!!)の時点ではバギーを道化だなあと笑ってたんですよね
なのにそこから(違う……。おれの思い描いた人生はこうじゃねェ…)が来たんですよ。まんまとバギーに踊らされたんですよ💃
#アニワン https://t.co/EVc7jBjN77