『女は品が大事』『下品なのは仲間達だけで充分』という黒ひげの言葉はたぶん本心だからはべらせてる女性二人(トリとマキ)も純粋に仲間として気に入ってると思ってる
アフロ(ブラザー魂)への信頼は揺るがないところ
#細かすぎるサンジの好きなところ晒す見た人も晒す
>今大会の「SR脱兎」はバッカニア族のガキに加え!!……(以下略)……デービー一族~~~!!!
この言い方的にくまを除いた残り12名(分かってる範囲のティーチを除くと11名)全員デービー一族になるのかと思ったんだけど基本的にSR=デービーとなるならこの王様もデービー一族?
#今週のワンピ #wj41 https://t.co/PlexQVyNuY
死んだと思われてたカン十郎とオロチ様が同時に出てきたことで、彼ら二人を《黒炭家の亡霊》と見る考えが自分の中で強まりました
オロチ様が死んだはずのモモの助や赤鞘九人男の対処をする構図は逆転し、モモや赤鞘が黒炭の亡霊と向き合うことになる
#今週のワンピ #wj17
https://t.co/ZzoBlFCjC3
>もしルフィがシクシクに罹ったら性格は男ルフィのままなので「サラダ食べて〜」は言わない筈
多分たかたかさんが想定してるのは女性向けに多いライトの女体化ものだと思うんですが男性向けのディープな女体化ものだと身体が変化したら心も変化することが多かったりします。例えばこんな感じ。 https://t.co/n0MQ2htQof
これ空船の意義や意味についてしっかり前振りあってすごいけどおトコについても空にいるであろうトの康を想うという前振りがあって最後一点に集約される尾田先生の作劇の上手さに唸ったもんよ
自国の兵士を政府に差し出した国で8ヵ国革命(正確には12ヵ国で革命)が起きてる、で思い出したけどここでセラフィム派遣するってのってもしかして最初からそういう契約だった?
世界徴兵で有力な兵士を譲り渡す代わりに政府の武力を借り受けるシステムが確立してたとか?
#今週のワンピ #wj49 https://t.co/sJTZwp8GjG