カブルーとライオスは人間特化と魔物特化で正反対だけど「真面目(島の行く末を考えてる)で広い視野を持って行動する」のと「不真面目(行く末を考えてない)で関心の強い分野にだけ集中する」のとでも正反対なのよね
https://t.co/Hc3e88JNWb
#ダンジョン飯
絵馬ちゃんを支えた周囲の者といえばここの鹿本すずもマジですごい
・誰より長くトレーニングした後
・突如現れてマッサージ中の彼女を気遣う
・彼女がマッサージに集中できるように周りを諌める
という一連の動作を力みも嫌みもなく反感買うこともなくさらりとやってのけるの最強すぎる
#メダリスト https://t.co/Te2NEqWzAv
ルッチただでさえサイファーポールにいる理由が「“殺し”さえ正当化される」なうえに肉食の動物系は凶暴性を増すとも言われてるので短時間に“覚醒”を繰り返してることが原因でここらで一回人格取り込まれないだろうか、とマジで思ってる https://t.co/DvylyP1cst
尾田先生
「この家…何か変……。あなたにはこの家の異常さがわかりますか?」
察しのいいナミ
「あの家には二階があるのに階段がない」
「あんな絶壁に家を建てる理由もない」
「最後にこのもう一つの家が示してる事実は一つ」
「ここは引き裂かれた島の片割れ“ジャヤ”なのよ!!!」
クロコダイルやモリア様と違って未だにあだ名(ハトの奴)の方で呼び続けてるルッチの名前をルフィは覚えてないのではという話またしていい? いいよ
この後ルッチとも色々あったけどルフィそろそろ名前覚えられたかな
#アニワン
「戦いが本当の意味で真剣勝負たりえるのは相手のことが何も分からない最初の一回だけ。戦いを繰り返せば相手の事情や狙いが分かるし伝わって求愛ダンスみたいになっちまう」てな考え方が好きな小説にあるんだけど、ロジャーvs白ひげはまんまそれ
オタクはこういうの好き
あとこことかも映像はなかったんけどカイドウさんの「お前も…“ジョイボーイ”には……なれなかったか………!!」が『おれを倒せる存在になれなかった』という意味なのが分かったり火災のキングがルナーリア族の生き残りアルベルでなく百獣海賊団の大看板として自分を確立してるのが良いのよ
#アニワン