休んでる間グラブルの呪術コラボとかもやってたけど美容オイルについて力説する歌姫とか「弱い奴程よく群れる」とかのネタ拾うの好きだな
ネタ元どちらも番外編のニュアンスが強いのが良い
あと亡き娘のクローン(ボニー)については下手すりゃその娘が死ぬだいぶ前から研究してたと思うんですよね
なぜならくまの娘も特殊な種族だから
で、娘の死に絶望したくまがその研究利用して娘を生き返らせるも善人のくまはそのことで病んでいきさしものベガパンクも友人のそんな姿を見て自重してると
多分ルッチがカクに何も伝えず一人で暴れ始めたのは戦い始めたら下手に巻き込む方が危ないという判断なんだろうが本人知らないままリスクをいきなり背負わせ実際危険な目に合わせるのはほぼ見捨てたのと同義だと思うんですよ
ルッチはまず相棒にその独断を許してもらう必要ある
#今週のワンピ #wj17 https://t.co/CKsLDUlBbz
ボニーはギア5を発動したルフィからパンチの打ち方は教わったけど“ゴムゴムの巨人”なんかは見てないんですよね(あくまで“巨人みたいな未来”)
つまり彼女のニカめいた技は出航当時のような『想像力の産物』であり『未来に希望を持てるようになった証左』
#今週のワンピ #wj22 https://t.co/GTCVg9QHUj
あ~~なるほどね。エッグヘッド編はこういう類いとの相性良いわけね(企業側のアプローチの上手さだ) https://t.co/ccnMuESgVz
ジェルマのヒーロー要素ってほぼこの変身シーンに集約されるからそら悪辣もくそもない、と思ったがよく考えたらこの変身には肉体変異のリスクがあった
悪徳戦隊ものにおける被害者(そこからの掘り下げ込み)の文脈でサンジ挙げれるかもしれない https://t.co/nLxr3SPXnp
スパイを送り込んでたのかと聞かれて実質的にそうと答えているのでまあスパイと言ってもいいんじゃないかって気がする
隣にいたシャンクスがあまりに有望すぎて夢なんて捨てちまってた、っていうのもロジャー船長ゆずりの部分がシャンクスにはあるからでそれを持ち得ないからこそそういう部分に一際敏感になってるということにこの回が来るまでぼんやりとも考えたことなかった
#アニワン