@yg7tawashiko こち亀のこの話がこれ https://t.co/zVcDMiImSf を題材にしていると知った時は驚きました
アーモンドアイ、初子産まれたか、まずは母子ともに無事なようでなにより、ウザがられてもぼちぼち注意喚起すべきかもなぁ…。新規プレイヤーに見せるべきはリセマラだの攻略情報よりこっちだと思ってる。 #ウマ娘プリティーダービー
ダイの大冒険、まあ現在の版が修正してるからそりゃそうだろうなとは思ったのだが、まさか10年以上経ってマジに六角形になるとは南星くろ氏も予想できなかっただろうなあ…
https://t.co/V0YChuw8uP より引用
作風の違いといえばそれまでだけど、やまさき拓味先生は架空馬を容赦なく殺すけど、優駿の門でアルフィーを予後不良にしたのはライスシャワーの死を見たのが着想の原点だそうで、ガイドライン的にも予後不良は茶化さないで欲しい。
雌堕ち男子っていう概念はアバドーンとルネで学んだ程度で門外漢なのだが、今月の不徳のギルド、サランの雌堕ちとかでるのかな
ありま 猛 の 御意見無用 (ヒューコミックス) を Amazon でチェック! https://t.co/SO4ZF6cmJC @amazonより 読了。なんとまぁ…連ちゃんパパに比べるとかなり救いがあるというか、どれだけ博打に溺れても「人間」なのだという描き方。正道に戻れず身を崩し哀すべきその姿も、愛すべき博打打ちの姿だと
真マジンガーZERO、最終ゴングの部分も相当に気が狂ってるんだけど、暗黒大将軍でコレをさらに超えてくるんだもんなぁ…
ビッグモーター、初手保険不正請求の大技を仕掛けていたが、その後出てくる不祥事のラッシュが凄すぎて、もはやこち亀のこれがただの営業努力にしか見えなくなってきた
まだ続いてるジャンプの50%還元でラーメンマンがなんか話題になってるけど、あえて鳥山先生の友でもあった桂正和先生の初連載、ウイングマンを紹介する。ラストのこの流れクソ燃えるんだが、雑誌時はめちゃくちゃ簡略化されていたと知った…。 https://t.co/QzpsFkufc7