事情を知らない転校生がグイグイくる。2巻 https://t.co/W7f8hdUYT2 1巻では事情を知らない転校生だったけど、転校してしばらく経ってる2巻の頭ではもうこんな感じ。事情を知らないじゃなく、そもそもよくわかっていない。この男子も五年生だしそろそろ性の目覚めを迎えてしまうのだろうか。
事情を知らない転校生がグイグイくる。 https://t.co/N3vWCtEDID 「死神」って呼ばれてクラスで仲間外れにされてる三白眼黒髪地味女子に「死神…かっこいい!」ってやたら仲良くなろうとするちょっと頭の悪い男子の漫画。ちくしょう…なんてピュアなんだ…こんな小学五年生なんて…いいじゃないか!
エルフさんは痩せられない https://t.co/a1s8KYcQ4H 4巻出たー。ってことで1巻から4巻まで、エルフさんを並べてみたんだけど…。ねえ、これ絶対に順調に太ってるよね?今1巻のエルフさん見ると「あれ?結構細くない?」とさえ思うぞ。
「勇者と魔王のラブコメ」に中野が付けた「赤面女子百羅漢」って単語、まったくラブコメじゃないしなんで書いたのか記憶にない。 https://t.co/cUbJsYQh61 でも本当に出てくる女の子みんな赤面するので、多分正しい。下手したら2巻の帯に書かれる。「赤面女子百羅漢の漫画」って言われるようになる。
ヒトミ先生の保健室 https://t.co/PvNSbq0vlp 時代が追いつくまでよくぞ続けてくれました!ありがとうコミックリュウ!ということでプリキュアにまで可愛い単眼娘が出てきたとあっちゃ、もう時代がヒトミ先生に追いついたと言っていいでしょ。今日プリキュア見た人は今ヒトミ先生読むしかないやろ。
予約していた「私という猫 ~終の道~」を受け取りに池袋に出てきた。 https://t.co/ihMr4CEC5l もしも私が猫だったら、という視点で全力で野生の猫を描いたド硬派猫漫画。これで完結なのか…。ちなみに手に入れたのはサイン本。うちにイシデさんのサインいくつあるんだよ!!
ヤオチノ乱 https://t.co/nHCciqJ2al 敵に見つかる前に敵を見つける、それが忍者の戦い。エレベータの上の階に敵の気配がしたらエレベータを出る瞬間が勝負。敵は利き手の反対側から襲いかかってくるので左手で目潰しの即席スプレーをキメる。渋く熱い忍者漫画の理想形。最高に面白い。本当に最高。
ヤオチノ乱 https://t.co/c6eyDBslLU 敵に見つからず敵を見つける、目立つ物は持てない、地の利とその場にある物を使って索敵する。風船、ストロー、仕込み針。戦う前に戦いは始まっている。もうめっちゃくちゃ面白い。現代を舞台に本当に忍んでいるガチの忍者漫画。ザクザクした絵もカッコいい!
ヤオチノ乱 https://t.co/I9niKrdYta 現代の忍者が池袋駅半径2kmの中で戦う「試験」を受ける。重要なのは「索敵」「諜報」「謀略」。派手な忍法を使うでもなくバトルが頻繁にあるわけでもない、激シブ漫画。静かなのに熱い、現代忍者漫画の最適解。漫画でもここまでストイックに忍者を描写できる!
惰性67パーセント 5 https://t.co/SkuDWJBmd5 惰性5巻が大変なことになっている。まさか西田と北原がこんなことになるとは思わなかった。西田がこのままでは大人になってしまう。西田の童貞を守らねばならない。人として西田がこんな経験することは許してはならん。