ほしとんで https://t.co/u648bT3gvk 芸術大学の文芸科、俳句ゼミの漫画。こういう読んで知識が増える漫画は面白いね。冬山の真顔感。俳句ってよくわかんねえー、って思ってたけど、4枚目画像のゼミの先生の言うとおりだった。人生と心が豊かになる漫画だな。
[59話]悪魔のメムメムちゃん https://t.co/wOjc0E5l7E メムメムちゃん、お正月から巨大な女の子を鍋にブチ込むというもはや性癖なんだかなんなんだかわからないプレイが繰り広げられてる。(画像2枚目以降はイメージです)
あの娘はヤリマン https://t.co/58m4VVfOIB ヤリマン以外にもいろんなマンが出てくるけど、みんなどこかで見たマン。バキの柳、ビックリマンの十字架天使、ピストル大名、いっき、ガンダムの何か。全てを包括する、それがこの漫画!なんで包括しちゃったかなー。
あの娘はヤリマン https://t.co/7iX9AOXRAL ジャンプ+、なにを思ったのかヤリマンを復活連載として元日から毎日更新し始めた。正気か?ちなみにこんな出オチ感MAXだけど、単行本2巻までやりきった立派な漫画。 https://t.co/58m4VVfOIB むしろなんでやりきっちゃうんだよ…ヤリマンだからしかたない。
相原コージ 『なにがオモロイの?』 #マンガ図書館Z https://t.co/bsrQJ4M6om ちなみに中野が「なにがオモロイの?」で一番だと思ってるのはコレ。「猪木なら箒とでもプロレスで名勝負ができる」という言葉を思い出した。なにも起きていないのに、圧倒的にドラマチックな決闘が描かれている。天才だ。
相原コージ 『なにがオモロイの?』 #マンガ図書館Z https://t.co/bsrQJ4M6om なにがオモロイの?はマンガ図書館Zで無料で読めるよ!ネットで有名なシャケの家庭教師のエロ漫画もこの作品から生まれた漫画だぞ!
「ロマンシング阿部のロマンシングファンタジー」 #サイコミ https://t.co/ofcHaIWdS5 検索したらどっちも実在する風習だった。
ひとにあうひとびと【COMICめづ】 https://t.co/1UXv9uvCR4 たばよう先生の新連載、出会い系サイトで出会う人々の話…なんだけど2話目にしてすでに若干おかしな方向に向き始めてていいぞ。その調子でもっとたばようワールド全開で頼む。
ゴラクエッグの「異世界ソープランド輝夜」の2話がいつのまにか来てた。 https://t.co/TiXrKrnMmA ゴラクじゃなかったらこれウェブ漫画でやれなかっただろうなあ…。普通にエロ漫画やん!
えすとえむさんの「CITY HUNTER外伝 伊集院隼人氏の平穏ならぬ日常」単行本の書影が出たー! https://t.co/j8fq78mRv7 シティーハンターの海坊主が主役のスピンオフ!シティーハンターでも海坊主好きな人は多いはず。そして海坊主と美樹夫婦の現在も見られるかなり美味しい漫画。マストですぜ。
吉田戦車の「忍風! 肉とめし」は、舞台はぷりぷり県だから大人になった劣也も出てくるし、おかゆネコのツブも出てくるし、吉田戦車スターシステムと言える作品なので読むべき。 https://t.co/Y5BsXvPltW 三枚目の「兄さんのバカー!」って言ってるヒゲの弟とか、もう衝撃的すぎる。最高。
「忍風!肉とめし」が面白かったので、ぷりぷり県を買い直してしまった。 https://t.co/pS7M0pKDyc たまの石川浩司さんの歌にも出てくる紫信号。というかたまの「パルテノン銀座通り」というアルバムは一枚丸ごとこのぷりぷり県のイメージアルバム。ぷりぷり県、今読んでも面白いなー。