九十九の神さま https://t.co/s6tTMHuGAw 和風ファンタジー読切。面白かったけど読切で終わるのはもったいない気がする。アフタヌーンを感じる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
東京鎌鼬 - 岡田索雲 | webアクション https://t.co/aDTDjtqpG0
惜しまれつつ終わった「メイコの遊び場」 https://t.co/uJC0megX2f の作者が突然変な読み切りを描いた。鎌鼬の夫婦の漫画。メイコもめちゃくちゃ傑作なので全人類に読んで欲しいけど、この読み切りも味わい深い。そうか…鎌鼬か…。
チャンピオンの桃源暗鬼が男子読者の性を捻じ曲げにきた。 https://t.co/rgfRVhSgNg この漫画は前々から重力の影響を受けた乳がよく出る漫画として評判だったが、ここにきてそばかす乳という大技が出た。ちんちんに良くない。画像3の「ポロン」が単行本で外れるなら買ってしまう。
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット https://t.co/Rd2e31kGtg 猫にじゃれつかれると猫になるゾンビ漫画、漫画が上手すぎる。こう言う悪ふざけする時はちゃんときっちりやらないといけないってことを理解してる人が作った漫画。早く単行本出て。
差配さん https://t.co/EOzKDw0Njp そしてこの差配さん、実は猫なんです。親分猫。読んでると人と猫の区別が付かなくなる不思議さ。人情話?猫情話?この漫画からは「人とか猫とかどっちでも良いじゃねぇか」って気風を感じる。コミック乱で再開してるし、そろそろ2巻が出てもいい頃だと思うんだけど。
差配さん https://t.co/EOzKDw0Njp 江戸の面倒見の良いオジサン差配さん、ささやかな悩み事にほんの少し力を貸してくれたり、暖かなお節介を焼いてくれたり。この画風でギャグじゃなくきっちり江戸の人情話を描く漫画家さん意外といないよね?読んでみると「この絵しかない」って思うよ。
邦キチ! 映子さん https://t.co/6EdDlAFEOf 今回の邦キチはマリアが良すぎる。もちろん映子さんも良い。邦キチの女子が可愛すぎる。そしてこのタイミングで旧劇と新劇を投入するあたり、戦略的な漫画だ。
「先輩が忍者だった件」がポイント還元で半額! https://t.co/HgpKYJTQPO 忍者大好き青年石田君が上司の服部先輩がリアル抜け忍と知り、その弱みに付け込んで好みの忍装束を着せたり、リアル追い忍まで現れたりして忍者理想郷に突入するスチャラカギャグ。出てくる忍者がみんな可愛いので読もう!
VRおじさんの初恋 https://t.co/U6GYFCNztB 現実でもVR世界でも孤独を選び、無人世界の最後を見届けようとするロスジェネおじさんが、人生で初めての「他者からの許し、愛」を経験する。ネット恋愛の話は数あれ、VRによってイタコLOVEのような心の愛の物語になってる。新しさと変わらぬ愛、両方ある。
VRおじさんの初恋 https://t.co/U6GYFCNztB VR世界で美少女アバターの初心者ユーザーに出会う、少女アバターおじさんの初恋の漫画。自罰的で潔癖で持たざる者なロスジェネ世代の精神性が凄くリアル。性別も年齢も立場もない心だけの愛と、乖離しない現実。これこそ「今」の恋愛漫画にして人生漫画。
ただ、5巻の表紙は部長なんだよな。今まで映子さん映子さんヤンヤンマリアと女子が続いてたのに。予想では5巻は特撮部の駒木か女児アニメ部の早乙女が表紙に来ると思ってた…というか予想じゃなく希望してたんだけど。