このハンムラビ王のキャラクターの強さ、この漫画まだ3話だけどもしかしたら大化けするんじゃない?人権なんて言葉もなかった時代の話だし、奴隷制度は当たり前、武人にならねば男にあらず、な世界なのだけど、主役のメンタリティが現代人に近いのかな、異邦人のようで読者が感情移入しやすい。 
   やまんば飯 #サイコミ https://t.co/WwWeVDfDyJ 人喰いの妖怪山姥が「現代人は不味い!」って来た客の体の不調を見抜いて健康になる料理を食わせてくれる漫画。トニオ・トラサルディーがやがて億泰を食おうとしてるようなもんか。違うな。まあ新橋にトニオの店or薬菜飯店ができた、と思えばいい。 
   えっ、探偵部の漫画「超常探偵X」 https://t.co/borVN25AnW の最終話、唐揚げの話しかしてない。というか1コマ目ですでに「唐揚げ大好き部」になってる。あとなんか魔王も倒してるけどそこには一切触れられてない…。斬新とかそんなレベルじゃない。 
   パンダ探偵社 1  https://t.co/zmCCVPCWPa パンダ探偵社の単行本がもう直ぐ出るぞー!27日に出るぞー!体が動物に変身する変身病患者を専門に扱う探偵社で働く、自分も変身病が徐々に進行していく青年。リアルな不治の病に罹った人々の覚悟や決意、そして諦め…。もちろんいい人だけじゃないし。 
   ゴールデンアックスの続編として見ても、長命のドワーフ族のギリウスも年老いて戦えず、盲目の巨人ゴアに肩車して戦うという最高な展開。これバイオレンスジャック鉄の城編のジム・マジンガが元ネタだと思う。そしてデスアダーの復讐はストーリーが本当に最高なんだよ。最後泣くぜ? 
   『ニセコイ』 実写版 をニセコイファンと一緒に観てきたよ の巻 - 現実逃避 - hatena https://t.co/f32oyn318q 千葉県のYさんの「マリーでした」って証言はどんな優れたキャッチコピーよりも強い。そしてとうとう映画版に出演したとは…強すぎる。 
   オリンピア・キュクロス 2巻 https://t.co/hfFsihnBdi 2巻出たオリンピア。オリンピック選手の絵を描けと言われ悩むデメトリオスがなんかもう普通に昭和の日本にやってきて畳の部屋で少女漫画を読むあたり、テルマエロマエ芸が今も生きてる。なんと2巻では手塚治虫が出てくる。神様出しちゃったよ! 
   埼玉の女子高生ってどう思いますか? 1巻 https://t.co/ZGD6XvSIsq 埼玉dis漫画っぽい始まり方はするけど、埼玉への郷土愛溢れる埼玉漫画。女子高生が十万石饅頭の本店に行ったり、ファッションセンターしまむらに行ったりする。埼玉の中でも特に行田市への郷土愛が強い。圧が高い。 
   埼玉の女子高生ってどう思いますか? 1巻 https://t.co/ZGD6XvSIsq 東京から埼玉に来てまだ一ヶ月の転校生が、埼玉(行田市)の郷土愛を羨んだり、土着感を求めたりする。そして「埼玉貧乳問題」に鋭くメスを入れる!メスを入れるだけで特に何もしないけど!! 
   忍風! 肉とめし(2) https://t.co/8qiPLkTNDd 2巻が出た。舞台となるP県に生息する流れ蛸のボス淡水入道と、ヒカリ地下イカの十足忍軍が手を組んでなにやらP県に不穏な空気が漂う中、やはり殿様は食卓に肉と飯以外の介入を許さぬ強硬派。主役のハコベは吉田戦車史上もっともかわいい女子だと思う。 
   上野さんは不器用 https://t.co/0JyYiqkTdS 5巻が出たよー!もう上野さん、不器用とかじゃなくて変態だよ。というか最初から変態だったよ。なんだ5巻の冒頭。撫でていいぞ→お尻だよ!って。でも強気な女子なのに赤面しまくるの可愛いしアニメにもなるから今のうちに読んどけ!