歩いてて目に止まって「すっげえ上手いな!」ってなって買った本「エルの冒険」。絶対プロの人だと思ってあとがき見たら「今回はじめて一次創作」て書いてて仰天してそのまま購入。砂漠の地下の国、褐色娘、古き良きファンタジー、描きたいものがビタリとキマってる。我ながら良い嗅覚してる。 
   仰者さんの「単眼の女の子が好きになっちゃった男の子の話」前の「ジャッキーは沢山お礼が言いたい」 https://t.co/EqS4c5YWAt の二人がお付き合いする前の話。あいかわらず絵が可愛い。ちょっとしたしぐさとか表情の可愛さが爆発してる。もっと読みてえー!うおあああー!!! 
   『私という猫』本編まるまるためし読み 1/4|イシデ電|note  https://t.co/MiUeXQOVkH 猫の任侠渡世を描くド硬派猫漫画、本編まるまる試し読み。こんなに読ませていいの?ってくらいページある。まあ!面白いから買うことをオススメするけどね!! https://t.co/YhnTDyY5zh 
   ウルトラヘヴンが全巻256円! https://t.co/6dUU79QEFZ ドラッグと電子ドラッグが当たり前なった近未来を描く漫画なんだけど、ドラッグをキメてからのトリップ描写がどうかしてるこの漫画。ドラッグ使ってからこんな見開きがしばらく続く。絵がとにかく凄すぎる。読むドラッグ。 
   惰性67パーセント 5 https://t.co/SkuDWJBmd5 惰性5巻が大変なことになっている。まさか西田と北原がこんなことになるとは思わなかった。西田がこのままでは大人になってしまう。西田の童貞を守らねばならない。人として西田がこんな経験することは許してはならん。 
   ヤオチノ乱 https://t.co/I9niKrdYta 現代の忍者が池袋駅半径2kmの中で戦う「試験」を受ける。重要なのは「索敵」「諜報」「謀略」。派手な忍法を使うでもなくバトルが頻繁にあるわけでもない、激シブ漫画。静かなのに熱い、現代忍者漫画の最適解。漫画でもここまでストイックに忍者を描写できる! 
   ヤオチノ乱 https://t.co/c6eyDBslLU 敵に見つからず敵を見つける、目立つ物は持てない、地の利とその場にある物を使って索敵する。風船、ストロー、仕込み針。戦う前に戦いは始まっている。もうめっちゃくちゃ面白い。現代を舞台に本当に忍んでいるガチの忍者漫画。ザクザクした絵もカッコいい! 
   ヤオチノ乱 https://t.co/nHCciqJ2al 敵に見つかる前に敵を見つける、それが忍者の戦い。エレベータの上の階に敵の気配がしたらエレベータを出る瞬間が勝負。敵は利き手の反対側から襲いかかってくるので左手で目潰しの即席スプレーをキメる。渋く熱い忍者漫画の理想形。最高に面白い。本当に最高。 
   予約していた「私という猫  ~終の道~」を受け取りに池袋に出てきた。 https://t.co/ihMr4CEC5l もしも私が猫だったら、という視点で全力で野生の猫を描いたド硬派猫漫画。これで完結なのか…。ちなみに手に入れたのはサイン本。うちにイシデさんのサインいくつあるんだよ!! 
   ヒトミ先生の保健室 https://t.co/PvNSbq0vlp 時代が追いつくまでよくぞ続けてくれました!ありがとうコミックリュウ!ということでプリキュアにまで可愛い単眼娘が出てきたとあっちゃ、もう時代がヒトミ先生に追いついたと言っていいでしょ。今日プリキュア見た人は今ヒトミ先生読むしかないやろ。