ポン子が刃物持つと震えたり片手に何故か大出力バーナーが実装されてるの、元は軍用機だったけど様々な機能を封印されて民間メイドロボになったんじゃないかな…。メイドロボとして機能が矛盾してるのよね。一応型番はお手伝いロボットって言ってるけど…。
ディズニー+の七夕の国、全部観終わった。同時にネトフリの寄生獣が傑作だったために比較してしまうけど、これも充分良かったよ。なおkindleはセール中。 https://t.co/Q0lsehXnWw ただ、たまに重要なところがカットされてるのは、なんか意図があったのかな。これ絶対にカットしたらダメなセリフやん?
猫の日に読むべき漫画として「私という猫」をどうぞ。 https://t.co/nsPcg0ed5N もう数年前の漫画だけど、本当に良い。私が猫だとしたら、という前提で作者が描くシビアな猫の命。野生動物の猫。猫が辛い目にも遭うけど、それが野生だよなあ。猫を愛する作者だから描ける一作。
僕ヤバの市川のモノローグが、明朝体と丸ゴの2種類が何らかの基準で使い分けられているっぽいと聞いて1巻から確認している。 https://t.co/YvSw0wb9NZ 最初の頃の殺人衝動キャラがまだ市川の中に生きていて、そいつのモノローグは明朝体なのだろうか…?本当に基準があるのか…?
クッソ懐かしい!「ククルカン史上最大の作戦」が一冊11円セールやってる! https://t.co/G652VfZLiB もう終わってから13年になるのか…。飛行訓練と女湯覗きに青春をかける訓練生のミリタリーラブコメ。いつまでセールやってるんだろう。全巻買っても77円やで。タダやん。
吸血姫まひるちゃん https://t.co/bx5vvnRV7s いや、待ってくれ。この画像だけ見ると気持ち悪いと感じるのは理解できるんだ。だけど読んでみれば絶対かわいいと思える瞬間がくるから。この血液を主食とする体長1mくらいの人型UMA娘がかわいく思えるから。あと飼い主?の姉JDがアレ。
「エルフさんは痩せられない。」5巻が出た! https://t.co/ClSAdfBMHM 今改めて見ると…1巻のエルフさんまだまだ全然細い…というか5巻のエルフさんもう手遅れの体型じゃないのこれ。手首足首の太さが倍くらいになってるよ!毎回ちゃんと痩せることしてるのになんで!?逆にすごいぞ!
クーの世界 https://t.co/sEGUAVuAPI 見ての通り、トーンなどを使わず、丁寧で温もりのある絵なのだが、同時に作者の「俺の世界は俺だけが作るんだ!」って執念的なものも感じる。優しいこと、辛いこと、残酷なこと、悲しいこと、全てが主人公のれねいに語りかけてくる。でも肩肘張らず読めるのよ。
本田鹿の子の本棚 – LEED Cafe https://t.co/sn4kT7HKyN 漫画のネームの漫画!この勘太の描いた方の漫画の完成形が読みたい!でも完成させると案外普通になるタイプの気もする!いや流石にネームがこれだったら大丈夫か!
斧振りエルフと弓引きドワーフ https://t.co/vXa0IvFj0y 無料Kindle。ミスリル的な特殊な斧を使いこなすエルフと、ドワーフの筋力じゃないと引けないくらい強力なクロスボウを持った砲台ドワーフのバディ漫画。うおおおこの二人の話がもっと読みたい!窓さん何描いても面白いヤバい。