歌舞伎町の洗濯屋さん 第六話「メイド服、しみ抜きで。」 https://t.co/PCIJKyW0pc 衣食住の衣をテーマにした漫画、おしゃれ漫画なんかしか見かけないけど、クリーニング屋という設定が熱い。短期連載を経て本連載になったこの漫画、面白いので読むといいぞ。
あと野望の王国もな。デジタルで劇画に似せるの大変なんだぞ!しかも全くやったことないFGOの本の挿絵だったから、野望の王国とFGO両方の資料を並べてそれ見ながら描いたんだぞ!後から知ったんだけどこのフォウ君ってキャラ、リスくらいのサイズらしいじゃねえかよ!なんだよ!
お熱いのがお好き? https://t.co/gMTGlqRjWb サウナ漫画、ジャンルとして着実に作品が増えてるけど、基本は「男のサウナ」ばかりのなか、女性作家による女性のサウナ漫画。普通におっぱい出てくるので最初は戸惑った。サウナ漫画の根底には、ストレスを加熱分解する思想を感じる。サウナか…。
知らぬ間に「読もう!コミックビーム」がKindle化されていた。 https://t.co/DvJSby41Lk 紙で持ってるけど買っちゃう。みんなも買って、玉吉に生活費を送ろう!
BEAST COMPLEX 2 https://t.co/DXkDZIZWxS でたよ、BEASTARSと同じ世界で描かれる短編集。1話目からブ男とイケメンのやや歪んだ友情の話で満足度高い。あとコーポ伏獣の住人たちの話が何本かある。で、なによりも言っておかないといけないのは、レゴシとハルちゃんのその後の話があるよ。
チャンピオン最新号配信始まってる。 https://t.co/8PTnydVY3I 「オイオイオイ」「消えたわオレら」「たいしたものですね」元のこの2ページは刃牙が強いって知らない読者でも一発で「刃牙は強い」ってわかる良いページだったのに…なんで変えちゃったの…。ネタにされてるのが嫌だったの?
エメラルドに食べられたい https://t.co/plKeVK3838 出たー、カマキリのお嬢さんに喰われたいマゾ男と、好きなオスを食べたいけど食べると死ぬってジレンマに悩むカマキリの、随分とこじれた恋愛漫画!カマキリ娘って時点で最高なのに、本能に抗ってラブラブなのも最高!100点満点で50000点!!
君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集 https://t.co/oygmceWQ3N 友好的に生きないといけない窒息、女であることの疼痛、ふとした時の疼痛、負の感情がもたらすその場限りの悦、そんなモノたちが詰め込まれた短編集だった。一瞬を居合斬りして、斬られたことに気付く手前、みたいな話を集めた本。
とくにある日々 https://t.co/sXxQbB63oP 単行本出たよ!女子高生日常系のタカ派、今一番鋭角的なセンスで読者を刺しにくるゆるふわ漫画。とにかく「…センス!」って言いたくなる、なんとも言えない独特の世界。「面白さ」をバケツでザブザブぶっかけられてるような気分になるので必読です。
これもFGO。しかも原作ナウシカてめちゃめちゃ絵が上手いし、この辺の元絵は結構小さいコマに描かれてて駿マジすげえって思いながら描いたわ。このキャラも検索して「多分…旗が大事なキャラ…?」とか推理して背景に旗を入れたり、後姿がわからないキャラを想像で描いたり。
高校生を、もう一度 https://t.co/b2zG4cPLjq 実際に定時制高校に通っていた浦部はいむさんが描く、定時制高校の漫画、まだ一話なんだけどすでに「へえ…定時制高校ってそうなのか…」って思うことが描かれてて、今後が気になる。浦部はいむさんの漫画はどれも独特な絵でどこか寂しさがあって良い。
第2話 「パートナー間の愛」の実在を知る / 迷走戦士・永田カビ https://t.co/qKcq7PqC8H 永田カビさんも衝撃を受けた「さよならもいわずに」は本気で人の心の装甲のない部分に落雷を落とすような漫画なので読むといい。いや、心が弱ってる時には読まない方がいい。 https://t.co/bFPHvsp1FN