おや、ポプテピピックが全巻半額になっている。 https://t.co/vmCSzqVMTY 何気に3巻が半額になるのって初めて?ブームが去ったような印象ある人もいると思うけど、ブームとか関係なく、今も面白いよ。
#2020年読んでよかった漫画 怪異と乙女と神隠し https://t.co/PuPFeLobIs オカルト漫画なのだが、キャラの個性や各々の「怪異に対する接し方と距離感」の描きわけが読んでて楽しい。また、怪異を身に着けてしまった人の心のありようも面白い。絵もいい。総合的に漫画として満足度が高い。
白山と三田さん https://t.co/HqWd3353yH 今僕が一番楽しみにしているラブコメです。田舎に住んでる深夜ラジオリスナーの根暗男子がひょんなことから変な社長令嬢と交際することになる漫画。もう一話でいきなり付き合う。もうね、めちゃくちゃ面白い。二人とも絶妙に変でお似合いなのよ。絶対面白い。
朝から「世界の孫」を読み返して、やっぱりめっさ笑ってしまった。特にこの1巻のバレエの話だけでSABEは歴史にその名を刻んだと思う。…生きていれば…もっとすごいものを産んでいた…。 https://t.co/b863ydNHSq
まだ僕が日記漫画を描くくらいには元気があったころのものです。kindle以外にも電脳マヴォ https://t.co/IloFSqUGZX やスキマ https://t.co/MDRE1k5x3l などで読めますが、読むと気分が悪くなるかもしれないのでオススメしません。あと流行の1ページだけ最初のツイートに貼るのやりたかっただけ。
メイコの遊び場 https://t.co/RDOtejKHD2 メイコには、知らない大人の人を「壊す」仕事があった。眼帯の下の目を見たら最後、メイコの心の中に囚われる。メイコの心の中の世界は一面の荒野。ヒビ割れた地面と枯れ木。
両国リヴァイアサン https://t.co/yABS7sXidN はいこれもヤバい相撲漫画。そして五大湖フルバーストと同じ作者。五大湖は科学技術で機械になったけどリヴァイア山は薬物投与と遺伝子操作で生まれた相撲モンスター。心や技で勝てるのか?力が全て!異論があるなら土俵で取り組みだ!面白すぎる。
「私という猫」 https://t.co/kPSTa5nBRW 「私という猫 ~呼び声~」 https://t.co/LoozN0cZvW 「人の街に暮らす野生動物」という視点が徹底してる。猫の形をした生命そのものが描かれてる。
くままごと https://t.co/qWRvHEpn27 くままごと、電子書籍になったのか!毎回なぜかリアルな熊とぬいぐるみの熊がショートコントしてる漫画。毎回、熊でシチュエーションだけ変わる謎の設定。全4巻でクッソ面白いから読んで。画像は各巻の最初のページ。もうこの4枚の時点で話がめちゃくちゃ。
アノマロさん 120 #アノマロさん 本の通販もやってますよ。ステッカー付き! http://cyberdyne2015.wix.com/anomaro#!blank-5/y8fp2 …
僕!!男塾 https://t.co/0k8XHmPeco エッセイ漫画家の家の壁を突き破って直進行軍中の男塾の塾生が入ってくるって導入が完璧すぎる。異世界転生(死んでないけど)のスタートとして、完璧に原作を踏まえた入り方。そして壁の穴を超えると男塾世界なので、画風も男塾になる。もう見た目で面白いやん。