異世界ドカコック、単行本出たぞ! https://t.co/EKgwDVJEgs異世界に行ってもドカコックだ!すでに古代エジプトにも行ってる伝説の流れドカ京橋建策、異世界くらいでは動じないぜ!むしろ渡辺保裕さん原哲夫のアシ経験が活きてる!これはザ・シェフと北斗の拳、二つの名作の遺伝子を持つ完全生物!
猫を拾った話。 https://t.co/2begQexV9c これまた今オススメのweb漫画、こっちは単行本が3月23日に決まってるのにまだ全話読める。面白いと思ったら単行本も買って作者さんに還元しよう!な! https://t.co/Wx3YWIDG5M 見ての通り、可愛いネコチャンの漫画ですよ。ネコチャン!
今やってるニコラス・ケイジの #カラーアウトオブスペース の原作小説「宇宙からの色」の、今やラブクラフト作品漫画化と言えばこの人!の田辺剛さんによる漫画版「異世界の色彩」 https://t.co/DIP0P1Y8gR 今から原作小説読み返すのも大変だなー、でも復習しときたいなー、という人にオススメ!
ひとりでしにたい https://t.co/X4yKkL3CMQ カレー沢さんのこの漫画、一番共感したのはナスダのこのムカつき。貴族に生まれて甘やかされて許されて育ったのに、自分は不幸な生い立ちですみたいな顔する奴な…。たしかにこの価値観で30代女性、婚活うまくいかなさそうだなあ。キツい漫画だなあ。
生きてる暇もない。 https://t.co/tloXS6w9Tn #電脳マヴォ 第7回、更新されてます。自分は自分を説得するのが上手くて困る。
ヤオチノ乱 https://t.co/wHEK9WuSps
もうすぐ完結の3巻が出るので改めてヤオチノ乱の面白さをみんなに知ってもらいたい。平成末期、任務に就くための忍者を決める試験が池袋で行われていた。忍者同士の戦いだけど、重要な能力は「索敵」や「諜報」。激シブの現代忍者漫画。派手な忍法とか使わない。
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット https://t.co/Rd2e31kGtg 猫にじゃれつかれると猫になるゾンビ漫画、漫画が上手すぎる。こう言う悪ふざけする時はちゃんときっちりやらないといけないってことを理解してる人が作った漫画。早く単行本出て。
それゆけ!なんでもやってみ郎 https://t.co/V0wUbg0YRs ジャンプ+は読み切りの打率高いなー。いいぞ、もっとやれ。
鍵つきテラリウム(1) https://t.co/PHGC8kj6Uh 人類が衰退し荒廃した未来の完全環境施設アルコロジー(コロニーが集まった人工都市)をロボットと女の子が旅をする漫画。ロボットと人間の境界線はとても曖昧になっているけど、機能が壊れたまま何百年も任務を遂行し続けるロボットが未だ残っている。
荒ぶる季節の乙女たち、やっぱりこれは心の体力がある時じゃないとしんどいぞ…。学校でモテモテの幼馴染の自家発電目撃、その後股下を電車がくぐってトンネルに入っていくのを見てショックを受ける、とか全然メタファーしてない。シミリすぎだろ。この漫画とさほど変わらん。