倫理きよさんの新刊、良さの高まりが凄かった。以前から漫画力が強い作家さんだったけど今回は特に読者に伝わる情報量が適正だなあ、と思ったらあとがきに東京ネームタンクでネームをやったと書いてあった。なるほど。この本も近いうちにboothで通販始まると思うのでURLも。 https://t.co/BFzhbY3cSv 
   カラスヤサトシの 不倫。ダメ、絶対!  https://t.co/6n1nvXENtk 不倫ルポ漫画を描くことになり、不倫経験者を探すも見つからず、自分で不倫することになる。展覧会に行きたい子に「一人で行った方がいいよ」って言うあたり、結婚してもカラスヤサトシは我々非モテ側の人間だな、と実感できる。 
   設定が創られたから世界が変わる、その世界にいながら外から世界を観測できる主人公たち。言ってみればドラえもんだってあんな青い丸い奴を、のび太の家族が普通に受け入れてるのも世界の歪みだしそこにはアンカーが存在しているはず。そこは藤子Fもヒョンヒョロでいじってたけど。 
   ヤオチノ乱 第21話 商店街通り  https://t.co/H5IyiaGPuX ヤオチノ乱、面白さの方向が変わった回でも面白さが高く維持されてるなあ。この上野の描き込みと、この混雑の中から文庫本サイズのものを探すという無茶な任務、そして人混みの中に「敵」がいるかもしれない。超忍者漫画。 
   来週の鬼太郎、吸血鬼エリートか!!うわー、これエンディングのエレキギターの音に合わせて鬼太郎が琵琶弾いてるところ、来週だけこいつにする特殊エンディングやってくれないかなー!! 
   「少女がロリコンを始末する漫画」が立て続けに出て、これは「ちびっ娘専用車両」 https://t.co/LQ4qm6wU2a や同人誌「あの娘は都市伝説」 https://t.co/f6afUKY7d1 の御免なさいさんに時代が追いついたのでは。いやその前にないわけではないけど、代表する作家さんだと思う。(リンク先18禁) 
   原作を知ってれば早いと感じるけど、アニメから入ったら、原作漫画はアニメで描かれていない機敏が女性作家らしい繊細さで描かれていて、アニメ後に原作読む楽しさもかなりあると思う。このシーンとかアニメだと鏡があってレゴシの顔が見える、いい演出が入ってる。 
   「着グルマン(本生)」https://t.co/N8CtMuKtCN くまみねさんの漫画、2話が掲載されてた。URLが変わってて更新のチェックができてなかった!ちなみに1話はこんな感じ。可愛くないところが可愛い!