勝手にマンガのキャラクターにされるとは恐ろしいことですね(と) https://t.co/jIXJ33oLds
★「グランドジャンプ」NO.16本日発売。ヤマザキマリ『オリンピア・キュクロス』は第24話「感情の爆発」。『プリニウス』最新話でも雷が鳴り響いてましたがこちらでも。勘九郎丈渾身の指導ではたして翔太はヘラクレス役を演じきれるのか……
https://t.co/iNh0fmwhFX
本日の「別冊オリンピア・キュクロス」第8話で「100年後には自動ドアも自動販売機も出来る気がする」といっていましたが、それをお作りになったのが『プリニウス』第8巻に登場のこちらの方(ヘロンぽい人)になります。
★『プリニウス』第69話「アケロン」/くらげバンチ
プリニウスは『博物誌』で「ネロは足の裏に香料をつける習慣があったが、それはオトから教わったものである」と書いています。このエピソードからも二人が昔は仲がよかったことがうかがえます。
https://t.co/WF1jHH03fC
以前アルドン・ミュージックをトキワ荘に見立てたマンガを描いたことがあるが、双方のエピソードに精通してないとわかりづらい作品になったことを今ごろお詫びします(と) https://t.co/BxqwlhkIhF
★「芸術新潮」7月号発売中。ヤマザキマリ+とり・みき『リ・アルティジャーニ』は第25回。ベネツィアから時を戻してレオナルド修業時代のフィレンツェへ。公証人をしていた父親に呼び出されたレオナルドは若きアントネッロと出会います。舞台は父の事務所があったバディア・フィオレンティーナ教会。
妖怪でなくて相撲取りの名前でした(『るんるんカンパニー』電書版4巻より)(と) https://t.co/CWNjueM78z