相手の領土を攻める攻撃的なイクサは敵の領土や略奪品など得るものが多いけど、侵攻してきた敵を食い止める防御的なイクサは得るものが少なくてツライって、漫画キラーエイプのハロルド王が言ってたからよくワカルのだ https://t.co/1CO9B5N1qb
実際、武器や防具は一通り揃えるだけでも一財産必要だったそうで、戦士階級の一族では先祖伝来の武具が受け継がれたりしてて、気軽に買える代物ではなかったそうなんな。ただ、冒険者の武具一式と山羊の群れで遊牧生活だったらワイは武具一式を選ぶと思うのだ。何故なら、冒険者がブイブイ言わせるよう… https://t.co/23UZHU0wss https://t.co/wRKBhy1jRc
中世の人々が商売敵に厳しいの、漫画ケルン市警オドでもやってた https://t.co/cjzmWov9RB
因習村、ミッドサマーのホルガ村とか実在したら恐怖でしかないけど、中世辺りの非キリスト教圏な地域だとまだ普通に神々へ捧げる生贄として人間使ってたりするので、ある意味ホルガ村だらけと言えるのだ(神に感謝
「国家なんて軍隊支えるためにあるのに顔色伺うなんてアホか」て聞くと滅茶苦茶極論に聞こえるけど、実は国民国家の成り立ちには強い軍隊が持てるて側面があって、国家が軍隊を支える為にあるて考え方も時代や体制によっては充分あり得る考え方なのだ(画像は漫画ゆげ塾の構造がわかる世界史より https://t.co/UMPV2UCo2J
動物裁判のお話、ちょうど漫画ケルン市警オドでもやってたのだ。愛する妻がハチに刺されて死んでしまったので、刺したハチを動物裁判にかけて処刑するって…