インターネッツ上の知り合いはほぼ他人て言われると、まあその通りなんだけどワイはこの精神で逝きたい https://t.co/wpxCi1FwAD
ダンジョン飯、ちゃんとオーク側からみて人間やエルフがアレな外見に見えてるトコ描写してるのスキ。部族の未来の為ライオスに嫁ぐて族長の妹ちゃん言ってるトコ完全に醜男の権力者に身を捧げるムーブなのだ。
よく漫画だとガッツみたいな超人剣士が甲冑着たモブ兵士を一刀両断したりするので勘違いしがちだけど、普通は訓練積んだ戦士でも金属の板どころか木の板一枚だって両断するのは難しいのんな。その辺りちゃんと描いてくれたのが逃げ上手の若君で、甲冑着た戦士の戦いは基本こっちなのだ。 https://t.co/n4VvdprxTW
昔は投石て聞くとそこら辺の石を野球のピッチャーみたいに敵にぶん投げる原始的な姿を思い浮かべて、投石兵って滅茶雑な装備のカワイソウな兵士なのかなと勘違いしてたけど、高度な技術を持った重要な兵科だったんな。古代の投石兵とか侮れない存在なのだ。
現代日本だとあんまピンとこないけど、お水って基本的に危険なんな。日本でも昔は日本住血虫て寄生虫いて、水に浸かっただけでも皮膚食い破って侵入してくる危険生物がいたそうだけど、現代でも未開地の水の中には似たような危険生物が沢山いて、現地の人は水で手を洗う習慣を忌避するそうなのだ。
醜いアヒルの子もハリーポッターも虐げられた異分子なんだけど、そこから脱却する手段が「実は特別な生まれでした」なのは甘え。ひたすら身体を鍛えてから家を飛び出してならず者の頭領になって実家に帰って圧倒的な暴力で実家に復讐しないと。生まれに頼るのは甘え。
現代人からみると悲惨の一言しかない中世欧州の農奴の食生活、古代ローマ人からみても悲惨な食生活で草も生えないのだ…。なんで彼らがこんなに悲惨で貧しいかというと、中世ヨーロッパと呼ばれる時代は古代ローマという巨大な社会秩序が崩壊した後のヒャッハー世界だからだってばっちゃが言ってた。
一人で複数の敵を相手したらダメな理由。コレやられると戦国時代の剣の達人とかでも結構あっさりヤラれちゃうそうなので、複数の敵と対峙した時は無理せず幕末オープンゲット狙って逃げ出した方がイイのだ。