最近のお嬢様がたは随分と格ゲーについて詳しいですわね・・・?実際、対戦で勝つ時にモノを言うのはこの心構えなのですわ。
当時、多くの少年たちに新たな性癖の扉を開けさせた黒マァムさんだー!
ヒロイン級のキャラが洗脳・闇落ち・乗っ取りと色々な解釈ができたという可能性の獣。
そしてこのあたりからお色気描写が妙にパワーアップしてくる(笑)。
#ダイの大冒険
「おいで。ぼくのトモダチになってよ…!!」
この言葉、バラン編でダイが記憶喪失になってゴメちゃんを見た時、全く同じセリフをダイが言ってるんですよね。この時、ゴメちゃんはどんな気持ちで聞いていたかを考えると…。
#ダイの大冒険
ニセ勇者一行の前に現れたのは、ジャミラス型モンスター!ドラクエ6初出のモンスターです。
連載開始の読み切りの時にドラクエ4の新モンスターが「見たこともない奴ら」として登場したので、連載時に本編ナンバリングが4~5~6と3つ進んだ事に。
#ダイの大冒険
なおコイツ、作中で珍しい「メドローアが直撃した」1人。結局メドローアが決め手になったのはシグマとコイツの2人だけでした。作品における即死技の扱いの難しさが良くわかります。
画像3枚目はザラキが主人公PTに直撃して2人が死ぬという珍しいパターン。
#ダイの大冒険
今ではそのまま描写できないこのシーン、実はかなり好き。羞恥心よりも魔王を倒す勇者PTの1戦士として構えを取ることを優先するレオナ、あまりにも女傑。
似たようなシチュだと、神崎将臣先生版のスト2春麗。例えが古い?大丈夫、コレを見てる人はたぶん同世代だから分かるって。
#ダイの大冒険