つーわけでこれ死ね読んだ。
今までで最高のジャンプを見せるものの、ダークサイドの足音が近づく。
いろんなエゴを倒し、最高に楽しんで貰おうと頑張ってるが…頑張りすぎ><
真面目な人やから余計だろうなぁ。
次のロストワールドも大変そうだが楽しみ!
こういう悩み…読者は知らないけどたくさん
寝ろ!バカ!!
吉本浩二さん&末田雄一郎さんの『昭和の中坊』大変お勧め。
加勢ヨーとまたろうがずっと仲いいのぐっとくる。 https://t.co/E3bNSqir7r
つーわけでこれ死ね読んだ!面白かった!
・東京ジャンプの可愛さ!
・調子にのる赤福かわいい。
・上野公園なので巡礼しやすい!もう大体わかった!!「まんが道」でも同じ西郷さんの前がでてきたので良い~!まんが道ではカメラ盗まれてた。
これはもう一人で上野動物園に入るしかない。
でも俺には
メグマイルランドさんの「棕櫚の木の下で」紙で、出来れば大判で欲しかったので嬉しい。
なんというかエネルギーが凄い。
子供が楽しかった事を一生懸命話してるのをそのまま描いたようなグツグツしたパワーがある。買って良かった。
イマイマキさんの「あのこが好きだった本」を読んだ。
基本的にモテる男に対して敵意剥き出しなんだけど、読み進めると嘉山君が好きになりゆっくり本の話をしたくなった。
待ってくれる人と場所があるって大事だね。嬉しくなった。
紹介されてた本も面白そうだった。
エルマー読み直したい!
鍋倉夫さんの「路傍のフジイ」を読んだ。
とても良かった。
特に何かあるわけじゃないけど、いるのがわかるだけでモヤモヤが薄まる事はあるよね。
馬場くんや亮ちゃんのエピソードもとてもいい。
読むとなんか心のコリがほぐれて楽になるいい漫画。
榎本俊二先生の黄金狂画展を見に大阪のベアトラップギャラリーに来た!
生で見る線は凄まじく綺麗でとんでもなかった。細かいとこまで本当に美しい。
また展示数が多くてありがたい。
レジの後ろまでしっかり見ろ!
サイン会も参加したけどちょっと外で撮影すると🚓な感じなので帰ったらアップします。