榎本俊二先生の黄金狂画展を見に大阪のベアトラップギャラリーに来た!
生で見る線は凄まじく綺麗でとんでもなかった。細かいとこまで本当に美しい。
また展示数が多くてありがたい。
レジの後ろまでしっかり見ろ!
サイン会も参加したけどちょっと外で撮影すると🚓な感じなので帰ったらアップします。
本当これですわ。
同じ吹き出し同じ書体なのに、脳内で声色が変わる面白さ。
なんとなく流してたラジオから聞こえる落語にだんだん聞き入って、もわっと脳内でキャラが膨らる落語感を感じる。
上野顕太郎さんの「夜の眼は千でございます」おすすめです。 https://t.co/moS1KQxaIV
杉浦次郎さんの僕の妻は感情がない四巻かいました。
おじさんの意見は客観的な意見としてとてもわかる。冷たい言い方してるけど、冷静な意見だよなー。いや本当好きだけで全てがうまく行けばいいのに!
あかりが絡むとフェチが増してとてもいい。
絵里栖はやな事いうけど、いい台詞を引き出すなー。
88ページ、左下の階段!
日曜なのでなかなか人も多く、プリンと金剛力士を置くタイミングが難しかった!でも「あ、完全この階段ッ!!」ってわかった瞬間の嬉しさよ。
コミティアで買ったもの
丸岡九蔵さんの陋巷酒家総集編。
毎回一冊ずつ購入しているシリーズだが、毎回表紙で選んでいたのでどうも3巻を買い忘れていたようでちょうど良かった!
SFありラブありホラーあり人情ありで混沌とした居酒屋そのものでお勧め。
ガンボ漫画好きだなぁ。ご挨拶できてよかった。
つーわけで世良田波波さんのサイン会と原画展に行ってきました。
原画とても良かった!カイちゃんの気持ちがより一層伝わる。トーンとかの仕上げはデジタルなんかな?
みたいページがみれてよかった。
サインも頂き俺だけの一冊ができて嬉しい!目の前で生み出されるカイちゃん愛おしい。
後書きもよん https://t.co/kBf5QL4bON