『武装錬金』の第1話の校門のくだりって、中身が人外にすり替わった教師の異常行動だと思っていたんだけど、元になった事件があったんだ...
https://t.co/D6lC38HtnG https://t.co/DdRHd4DIB6
『からくりサーカス』で好きな台詞、くだりが生方法安の「芸人殺すにゃ刃物は要らぬ」で「自分でなんともならん運をなげいたってしょうがねえや」「ヒトは、今、自分にできるコトをやるしかねえじゃねえか…」と言うのはコロナ禍とかにも言えた
『ダンダダン』の勝手な考察
セルポ星人の「あなた方の性器(バナナ)が欲しいのです」は単なる下ネタだけじゃなくバナナ型神話(食べられないが不変で長寿や不老不死の象徴の石と有用だが子が出来ると親が枯れる繁栄と短命の象徴のバナナや花を比較する神話類型)に掛かっている
C104新刊『I am a Booby』
B5 28P けもフレアオツラカツオドリ本(全年齢対象)
描き下ろし漫画+再録コラム『西之島でアオツラカツオドリを見たヒトに話を聞いてみた』『About 西之島調査』
紙製コースター(イメージフレグランス付)
https://t.co/JaNI0knRTy
ミーアキャットは通称サバンナのギャングor砂漠のギャング
#けものフレンズ3
もしも、日本がアメリカみたく弾薬を量販店で買えるレベルの銃社会だったとしたら、サラダ油やジッポーオイルでなんとかなると考えちゃう無敵の人ですら考えなしに武力を得ちゃうだろうなと度々思う
昔、家にコロコロ連載のひかわ博一版星のカービィが何故か4巻だけあって、「壺を売る」って概念をギャグで知った
統一教会とか知る筈もなく、当時は「くだらない詐欺があるんだなあ」と子供心に思っていた
試し読みでちょうどそこまで読める
https://t.co/QbH7c6IPP4