緑陽社さんから本が届いたんだけど、修羅場です。
来週大学から戻ったらもろもろがんばります。 
   精華大学の学部オープン授業。
マンガデザインの私の授業なんかコマばっかり割ってましたわ。
この微妙なネームを独自にコマわりし直す授業は一番最初のとっかかり。
学生さんそれぞれにめっちゃ個性がでてよかった。
絵も入れます。 
   気に入ってる本は「春陽」
https://t.co/OurxMOY3Bm
同人誌ベースで和物の何も起きないJUNEを描き始めたものを集めた作品集です。今の梅の繚りシリーズに通底するものあり。 
   #コミティア148
こー50a秘密結社ハネモノhanemonoペーパー「PEACE」スイカのbadgeもあります。
こ−50bアートファクトリィ+belne 
新刊「大魚-梅の繚りシリーズB516P」
ベルネの掘り出しマンガペーパー
belneグロッキー気味ですが座ってます。
※大事情報としては文月今日子展フライヤー配付します。 
   すっかり忘れていたのですが、異端文書第一巻のカバーめくると表紙に4コママンガ描いてたんですね。
異端文書は絶版ですが、電書で読めます。電書では多分この表紙ははいっていないんぢゃないかな。
自宅置きのちょっと染みちゃった本で済みません。
https://t.co/Fl2HAlA9Yx 
   新刊が来ると、面白いかどうかがさっぱり分からず暫時胃痛を伴って落ち込むということを、もう35年間、年に10回くらい繰り返しているのは我ながら自分は占えない占い師の体(てい)。
ロンドンの佳き日グッドニュース。
冬コミ新刊です。 
   エアコミティア133開場でーす。
1日限定通信頒布カートです。
ご質問はレスにて。(お返事は少しお待たせします)
https://t.co/zyPK7cirqF
 #エアコミティア133
#エアコミティア
#hanemono