【お知らせ】「ヒトの美点とは水に映る月のようなものじゃないのか 風で水面が揺らいでも月があることは変わらない」#創作同人電子書籍 新刊『こんな時でも描いてた漫画』約百日間の生存報告。7/23いっせい配信にてリリース。(電子書籍オンリーとなります) https://t.co/LLPYCLDnYF
核戦争や天変地異による人類滅亡がいわば20世紀の「夢みられがちな」絶望の形だったのにたいし、21世紀の「絶望ファンタジイ」はゾンビ物ではないか、みたいなことを明日リリースの電書の描き下ろしあとがきにサワリだけ描きました(十分に煮詰められなかった)
【お知らせ】フューチャーデイズ電書化、ついにvol.5(5+6)まで来ました。KUB○(一応伏せ字+時事ネタ)より早かったハドリ家の怖い姉妹クレスタ・セレスタも大暴れ。 #創作同人電子書籍 2020年7月いっせい配信合わせでのリリース・全153ページ。 https://t.co/qto7BtYwtt
まんが(創作)はプロパガンダじゃないから一方的な答えを出すんじゃなくて、対立項だして、はぐらかして、(答えじゃなくて)むしろ問題を総ざらいするものだと思ってるけど、あえて自作の一部を恣意的に切り取って、もう一度だけ提示しとく。描いたとき、伝わってる手応え全然なかったから諦めてるけど。
上野東照宮は昔、まんがのネタにしたことが。この掌編で、写真トレースの背景を初めて採用したのではなかったかな。上野こども遊園は、その後なくなってしまいました。
RT> #エアコミティア見本誌 仮想マップ https://t.co/pgknM9JKZv が面白いので釣られちゃう。7月に電子書籍オンリーで発行した作品集『こんな時でも描いてた漫画』が「RIMLAND」(今日のコミティア自体は参加見送り)現時点での最新作です。 https://t.co/LLPYCLDnYF #一次創作 #エアコミティア
この二人(しずかす)も脈があるなら夏〜冬までの間に進展がなかったのは不自然だけど、12ページ中9〜12ページ。(おわり)
#虹ヶ咲 かわいい後輩たちのため一人で発電機2台動かした何処ぞの生徒会長(いちおう推しなんだが…)ばりの活躍を、最終回で見せた副会長さんの頑張りが報われるといいなあという二次創作(捏造とも言う)。