ペン太のこと(片倉真二)
グリーングリーンやキラ☆キラ等GROOVER・OVERDRIVEで原画家をやっていた片倉真二先生とその家族である猫たちの話
全体的にほのぼのとした話が多いけど猫に限らず動物を飼った経験のある人は色々と刺さる
トレンドに真面目系クズが入ってたからキミガシネの作者のナンキダイ先生のまじめ系クズの日常がアニメ化でもするんかと思った
むしろやって欲しい
『無人島で××したらやばすぎた!』の旭って実は一番理想的な上司の形なのかもしれん…
普段の性格に色々と難があるところを除けば…
ゾン100の2話見たけど、香坂夫妻の名前ちゃんとクレジットされてんのねw
本編だとゾンビにやられた様な痕跡だけ残して生死不明になって退場した2人、スピンオフ(コーサカオブザデッド)でちゃんと生存が確認できるけどアニメだとやらなそうだしモヤモヤする視聴者は居そう
アルプス伝説と言えば『生魚を搾る事で水分を確保するサバイバル術』がネタ料理として載ってたけど(実際にある)、これ魚がズタボロに捩じ切れる位にやっても一口分位しか水分出ないのよね…
その上滅茶苦茶生臭いし
まぁ、内臓の水分も絞り出すから栄養価は高いんだろうけど…
タイトルに惹かれて読み始めた冥婚の契が思ったより面白い(´ー`)
こういう民間信仰やら伝承を元にしてるホラー作品(この作品の場合東北地方の一部で現存してるムカサリ絵馬や死後婚)は個人的に当たりが多い気がする
一時的な制限(ある種メンテ)とは言っているがコレにならん事を願うばかり https://t.co/M3CbPlRpe0
久し振りに絶望先生読んでて加賀愛ちゃん(出席番号18番/加害妄想少女)が相変わらず可愛過ぎる(´ー`)台詞が全部後藤沙緒里ボイスで再生されよる
アニメ4期絶望的だけどまだ待ってます(ヽ´ω`)
「いや、でも、だって」が必ず枕詞に来て、人の話を最後まで聞かずに自己保身の言い訳ばかりする職場のオバチャンにワイの中のマクスウェルが出てきそうになる
英雄教室のOPにルナリア居ないからアニメ結構序盤の方までなのかな?
ルナリアとアーネストの腐れ縁コンビのやりとり結構好きなんだけど今期では見れないかな
となると結構掘り下げまでいかないキャラ多いかも(イェシカとかレナードとか)
>RT
映はゲームだと荒いポリゴンだけでそこまで思い入れが無かったけど、漫画版での見た目が個人的に刺さったせいで漫画版読んだ後はなるべくイベント起こさないように廊下を避けてた記憶が