悪を見逃すのも悪だ
心、正しく生きよ
というセリフが好きで
複数の少年がジャックと関わり
やがて少年達が成長して
巨大な悪と戦う展開に
痺れたものです
と、唐突に
バイオレンスジャックについて
つぶやく
#バイオレンスジャック
完全初出版 凄ノ王2巻
到着
復讐の怨念パワー 炸裂!
バイオレンスジャックの
次に夢中になった作品
(デビルマンはその後だった)
扉&カラーページも
当時のまま(あるいは再生)で
感謝感激
この頃の豪先生の絵
独特な色気があって好きです
ノスフェラトゥという単語は
この作品で知った
へー
このようなマンガがあったとは
知らなかった
元々 こういうテーマは
好きなので
即ポチッてしまった😅
旧版の表紙も見たけど
女性の涙が消されているのに
作者の良心を感じた
#たつき諒 先生
豪先生の短編集
昔 発売された短編集を
すでに持っており
かなり内容がダブって
いるのですが
初見の作品も結構あり購入
見せ方が上手いので
ついつい読み込んでしまう
画像2枚目の若かりし豪先生が
素晴らしすぎて・・
表現者の鑑だなぁ😄
夜勤中
家を出る前に
郵便受けを見たら
届いていた♪
ブラック・ジャックは
全て素晴らしいが
恐怖コミックスの頃は
特に印象深いシーンが多い
ですなぁ😊
(単行本9巻から
ヒューマンコミックスになる)
今日の夜勤も頑張ろう
しんどいけど
現代は70歳以上になっても
働かなきゃねぇ
手塚治虫先生の料理する女
藤子F不二雄先生の定年退食
永井豪先生の赤いちゃんちゃんこ
こんな世の中になったら嫌だ😅
↓ネットの画像から
帰宅後グッタリ中・・
画像は15年位前に描いた漫画
どっかでみたおじさんが
一生懸命描いた割りには
肝心の話が面白くできなくて・・
漫画って話とアイデアが
大事なんですよねぇ
しかも継続も必要
自分には無理だった
この作品を描いた後
神戸に住んでいた両親が倒れ
介護生活が始まる