長谷川町子美術館からご協力をいただき「#サザエさん 一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」を開催したところ、幅広い世代の方々から1,759作品の応募をいただきました。外部有識者による選考を経て優秀作品4点が決定されました。言葉遊びやテンポのよい作品が選ばれました。https://t.co/ZDCZagUAwv https://t.co/pJD3zNK8WP
「#サザエさん 一家の”#もりのわ”話 #吹き出しコンテスト」の受賞作品を決定しました!
4コマ漫画の吹き出しに #森林 や #木材 などをテーマにしたセリフを募集したところ、4月13日から5月31日までの期間に1759作品の応募をいただきました。表彰式は10月8日を予定しています。
https://t.co/8wkD1JEqOS https://t.co/LaTapXivsx
林野庁は、長谷川町子氏原作の漫画「#サザエさん」から選出した4コマ漫画の #吹き出しコンテスト を開催します。3つの4コマ漫画の吹き出しに、森林、木、木材、森林資源の循環利用に関連する楽しいセリフを考えて、タイトルとともにご応募ください。ご応募をお待ちしています。https://t.co/FxPV0nJgy4 https://t.co/830xIR2IqT https://t.co/tEV99magHd
「第21回 #聞き書き甲子園 フォーラム」をオンライン併用で開催します。3月26日13:30~16:30
約100作品の中から選ばれた農林水産大臣賞等の受賞作品の紹介や、高校生と森・川・海の名人が、塩野米松氏、阿川佐和子氏を聞き手に、体験談やエピソードに関する対談を行います。
https://t.co/9xyem4uatu https://t.co/kKv4LCmHqS
オンライン報告会「クリーンウッド法における木材等の合法性確認手引き」を開催します!
報告会では、今般作成した「木材等の合法性確認手引き」、デュー・デリジェンスDDの実施に役立つリスク情報、手引きに沿ってDDを仮想実施した事例を紹介します。3月3日(金)14:00-16:00
https://t.co/JW2fdnQnYS https://t.co/85ugG92nRV
第9回 #合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会 が1月23日に開催され、議事概要を公表しました。先月公表した「クリーンウッド法5年後見直しについて(とりまとめ)」の方向性(全般)について、活発な意見交換が行われました。検討会で配布された資料も併せて掲載しています。
https://t.co/TqlfRc8EjY https://t.co/q4M00L9m85
合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(#CW法)が2017年5月に施行され、同法に基づく木材関連事業者の登録が同年11月に開始されました。#登録木材関連事業者 が1年間に取り扱った木材等の取扱量と、合法性の確認に至った木材等について、令和3年度分を公表しました。
https://t.co/tUk2QXdWk0 https://t.co/q4M00L8Oix
農林水産省は「#こども霞が関見学デー」の一環として、7-8月に特設サイト「#マフ塾」を公開しました。#マフ塾 では、農・林・水について学ぶことができる32のコンテンツを掲載しました。林野庁では、マンガで森林の仕事やキノコ、木材について学べるコンテンツを紹介しました。https://t.co/mqOHVfygUT https://t.co/oQfuV2Ck82
北海道森林管理局の林業絵師が、北海道に生育する様々な樹木のストーリーをイラストで楽しく紹介するシリーズ「#北海道の木のえほん」の新作となる第12話「シナノキ」を公開しました。シナノキの特性や用途、また北海道の先住民アイヌ民族との関わりについて紹介しています。
https://t.co/JCSbIBWFMs https://t.co/a9p7fJs4OK
#合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会 の中間とりまとめが公表されました。
#クリーンウッド法 に基づく仕組みの現状の整理や課題等に対応するための基本的な考え方、更には、最終的に目指すべき姿が整理・提示されています。検討会開催へのご協力に感謝申し上げます。
https://t.co/te7MQZhujH https://t.co/0V3rSO2PGN
3月2日に開催された第8回 #合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会 の議事概要を公表しました。CW法が目指すもの、合法性に留まらない視点や活用方法など、次のステップに向けた前向きなご意見をいただきました。とりまとめに向けたご協力、誠にありがとうございました。
https://t.co/6FTVtQvQkf https://t.co/GwOjVaNGpN
1月13日に開催された第7回 #合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会 の議事概要を公表しました。今回はとりまとめに向けて活発な意見交換が行われ、合法性確認におけるデューデリジェンスの考え方や、国産材の利用促進に資する制度を期待する等のご意見をいただきました。
https://t.co/Q4380kxgBt