林野庁は、長谷川町子氏原作の漫画「#サザエさん」から選出した4コマ漫画の #吹き出しコンテスト を開催します。3つの4コマ漫画の吹き出しに、森林、木、木材、森林資源の循環利用に関連する楽しいセリフを考えて、タイトルとともにご応募ください。ご応募をお待ちしています。https://t.co/FxPV0nJgy4 https://t.co/830xIR2IqT https://t.co/tEV99magHd
「#サザエさん 一家の”#もりのわ”話 #吹き出しコンテスト」の受賞作品を決定しました!
4コマ漫画の吹き出しに #森林 や #木材 などをテーマにしたセリフを募集したところ、4月13日から5月31日までの期間に1759作品の応募をいただきました。表彰式は10月8日を予定しています。
https://t.co/8wkD1JEqOS https://t.co/LaTapXivsx
「第21回 #聞き書き甲子園 フォーラム」をオンライン併用で開催します。3月26日13:30~16:30
約100作品の中から選ばれた農林水産大臣賞等の受賞作品の紹介や、高校生と森・川・海の名人が、塩野米松氏、阿川佐和子氏を聞き手に、体験談やエピソードに関する対談を行います。
https://t.co/9xyem4uatu https://t.co/kKv4LCmHqS
10月11日に開催された第2回 #合法伐採木材等の流通及び利用に係る検討会 の議事概要を公表しました。検討会では、CW法の施行により合法性確認の対象が広がり意義があったとの意見や消費者への普及の重要性等についての意見を頂きました。当日の配布資料と併せてご覧ください
https://t.co/koF8P3flmN https://t.co/g9WKGJfiyP
北海道森林管理局の林業絵師が、北海道に生育する様々な樹木のストーリーをイラストで楽しく紹介するシリーズ「#北海道の木のえほん」の新作となる第12話「シナノキ」を公開しました。シナノキの特性や用途、また北海道の先住民アイヌ民族との関わりについて紹介しています。
https://t.co/JCSbIBWFMs https://t.co/a9p7fJs4OK
#森林サービス産業 の創出・推進に活用可能な令和6年度補助事業を紹介します。
本資料は、森林空間を活用した体験プログラムの開発や体験施設等の整備などに活用可能な補助事業について、関係省庁に確認の上、林野庁が作成したものです。活用事例もご覧下さい。(PDF:4,935KB)
https://t.co/PGUzwU2S1j https://t.co/HfGOhnAfaZ
#林野図書資料館 では、林業や木の文化を紹介する漫画やイラストを作成し、公開しています。
樹木漫画「#リン子の絵日記」がリニューアルし、2本立てとなりました。「#新・リン子の絵日記 2」は「#北海道の木のえほん」シリーズを再編集、収録しています。是非ご覧ください。
https://t.co/pc2zZwcO6L https://t.co/l2eOMK0nLq
林野庁長官賞「急がなくても大丈夫」
二酸化炭素を減らすために、なるべく動かないようにしているサザエさんの行動が笑いを誘うとともに、すっ飛んで行ってまで木を植えようとする、おっちょこちょいのサザエさんらしいオチもあり、楽しい作品となっている。
https://t.co/Bqry7w6qJt
長谷川町子美術館長賞「若返りは大切だけど」
高齢化した森林を伐って植え替えることで若返りさせる大切さを説明しながら、対比するように、「高齢者に優しくしないとね」とのセリフを入れ、優しいワカメちゃんのキャラクターで4コマ目を展開することで、作品全体が心温まるものとなっている。