みどりの感謝祭運営委員長賞「木を暮らしに」
木材利用のイメージを、漠然としたタイトルから始まり、サザエさん一家のキャラクターに当てはめて、まな板や積み木、木琴につなげて展開しており、4コマ目でカツオ君が木製バットの購入を却下され悔しそうにする光景も、オチとして上手く表現されている。
長谷川町子美術館長賞「若返りは大切だけど」
高齢化した森林を伐って植え替えることで若返りさせる大切さを説明しながら、対比するように、「高齢者に優しくしないとね」とのセリフを入れ、優しいワカメちゃんのキャラクターで4コマ目を展開することで、作品全体が心温まるものとなっている。
林野庁長官賞「急がなくても大丈夫」
二酸化炭素を減らすために、なるべく動かないようにしているサザエさんの行動が笑いを誘うとともに、すっ飛んで行ってまで木を植えようとする、おっちょこちょいのサザエさんらしいオチもあり、楽しい作品となっている。
https://t.co/Bqry7w6qJt
林野庁長官賞「森林の役割」
サザエさんがふとした疑問をきっかけに森林の働きについて調べて、様々な役割があることを知る描写が素晴らしく、まずは興味を持ち、森林について知ってもらうことが大切であることを教えてくれる有意義な作品となっている。
https://t.co/Bqry7w6qJt
みどりの感謝祭運営委員長賞「私たちにできること」
身の回りの木材利用について、自分でもできる取組みを考えるきっかけとなる啓発作品であるとともに、サザエさんが学んだ「ウッド・チェンジ」の答えが「まな板」無料配布に飛んで行くオチにつながり秀逸な作品となっている
https://t.co/Bqry7w5STV
長谷川町子美術館賞「バット」
木材製品を長く使うことが、炭素を貯蔵する観点からも重要であることが表現されつつ、一方で森林資源を循環させるため新しいバットを買ってもらおうとするちゃっかりしているカツオ君の性格がうまく表現されており親しみやすい作品となっている
https://t.co/Bqry7w6qJt
【第4回森林(もり)づくり全国推進会議と「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたシンポジウムを開催!】
日時:11月4日(火)13:00~17:00
場所:木材会館(東京都江東区新木場1-18-8)
申込はこちら
https://t.co/fgerFIm2zt
#生物多様性 #サザエさん #森業
🍃11月4日開催🍃#企業の森林づくり って何から始めたらいいの?実際の取組や声が聞きたい!といった企業の皆様にとって、ヒントとなるシンポジウムを開催します。「サザエさん吹き出しコンテスト」「森林×ACTチャレンジ2025」 の表彰式も同時開催です。申込は10月27日まで。
https://t.co/fgerFIm2zt