のき【軒】
どしゃあぁぁ!
きゃあぁぁ!
ぷるぷるぷるぷるぷるぷる!
やあぁぁん!
…なんだなぁ
✒️四コマ&エッセイ
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#犬 #dog
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/KYfjpIkKDk
本当に!
でも実は「本当に」は、出会った頃の枡野さんの相づちだったのです。
それを気に入って真似してる内に、いつの間にか自分の口癖になってしまいました。
1997年 白夜書房「賞とるマガジン」の『前略。新人賞様』より。 https://t.co/AQSzIadJgm
#永井均 先生@hitoshinagai1の『子どものための哲学対話』@kodanshabunkoに挿絵を描かせて頂くことになった時の経緯も書いています。どうぞよろしくお願いします!
📖四コマ&エッセイ集『ロダンのココロ国語辞典 と、言葉をめぐる僕の視点』https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/VNqEWUp0ok
【いってきます】
引き止めたい気持ちをグッとこらえて、見送ってあげるのも愛
✒️四コマ&エッセイ集
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#四コマ #エッセイ #犬 #dog
どうぞよろしくお願いします!
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/3iYIOhZL1Q
【えがお】
見せる笑顔は思いやり
✒️四コマ&エッセイ集
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#四コマ #エッセイ #犬 #dog
どうぞよろしくお願いします!
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/UZn5dN7ICJ
自分で自分は見えないから自分の成長はわかりにくい…。
✒️四コマ&エッセイ集
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#四コマ #エッセイ #犬 #dog
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/UZn5dN7ICJ
福岡の人はですね、例えば上京してですね、東京で暮らす様になるとですね、割りとすぐに標準語になる人も多いんですけどね、訛りとかもないんですけどね、博多弁のですね、独特な言い回しが残るとですよ。そのひとつが「ですね」でしてですね…。#博多弁 https://t.co/w2gMyGAQ2w
福岡で生まれ、高校卒業まで育ちました。子どもの頃の駄菓子屋さんの思い出などもエッセイに綴っています。どうぞよろしくお願いします!
✒️四コマ&エッセイ『ロダンのココロ国語辞典』
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/l3vJpO5XPy
そうなんです!マンガの『シロと歩けば』を2022年に絵本にするとき編集者さんと、マンガを文章にしてくださった枡野浩一さんたちと話し合って、時代を鑑みて、シロは外飼いから室内飼いに、三郎さんの半ズボンは昭和の短い丈のから現代の長めの丈の半ズボンになりました。
📖 https://t.co/guVbPkb2v8 https://t.co/cq8xkDVLwy
昨日、見かけた靴は今朝見たらもうなかった。誰かが持って行ったのか?それとも本人が引き下げたのか?…そんなところから生まれる物語もあるだろう。
📖四コマ&エッセイ『ロダンのココロ国語辞典』発売中です。よろしくお願いします!https://t.co/skrOJUDF98 https://t.co/5P1XvIwf4n