「なんしようと?」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットトー!』
https://t.co/t9PJTya2qI https://t.co/kqcN0RrcHl
「どげんしたと?」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットトー!』
🐔https://t.co/JsxCJoqurD https://t.co/s9Xsajo3Oy
「すごか」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
🐔『ココトットート?
トットート!』
見てみてん!
📱https://t.co/Mh3IM5RjON https://t.co/SMUetSNBXQ
こそばいって知っとうや?
博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットート!』
🐔https://t.co/2cYdbApnRX https://t.co/N1U06GZRbQ
「月刊傍流堂@boryudo」主宰の柴村登治@sbmr0212氏と次の博多弁は何にしようかと話して決めたりするのだけれど、柴村氏に「『こそばい』ってどげんですか?」って言われて初めて『こそばい』が標準語に非ず、博多弁ということを上京して42年目の今知った!
まだまだそんな博多弁もあるかも知れない。 https://t.co/Nfkp7rDo4f
「はわく」って知っとうや?
「ほがす」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
🐔『ココトットート?
トットート!』
📱https://t.co/gFwk9Lk2rZ
#高宮中 #高宮中学校 https://t.co/W4Y6IDT4EY
18才で上京して来て、標準語だと思って使って通じなかった博多弁が「こまめる」だった。
「こまめる」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットート!』
#高宮中 #高宮中学校
https://t.co/9fYk8pJAJi https://t.co/n0PAUuxkBT
子どもの頃から嫌いだったラッキョウを好きになった瞬間。大人になって友人と行ったカレー屋で出てきたラッキョウに手をつけずにいると友人が「食べないなら頂戴!」と、あまりにも美味そうにラッキョウを食べるので自分も食べてみたくなった。そしたら美味かった!ラッキョウが好きになった瞬間…。 https://t.co/rNPCxUPBy7
僕は靴下を裏返して洗濯してる。直接肌に接していた部分を洗った方が良いし、その方が表に毛玉も出来にくいと思うからだ。しかし漫画を描くあたって調べてみると8割の人が表のまま洗濯するという統計があったので漫画では多数決に従って「靴下は『ぴしゃーっと』表にして洗濯カゴにいれなさい!」と。 https://t.co/OOBF2e03vc
「ぴしゃーっと」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
🐔『ココトットート?
トットート!』
📱https://t.co/X7uaecNPkU https://t.co/OOBF2dZvFE
🍜「つまらん」って知っとうや?
博多弁の「つまらん」は標準語の「つまらん」と同じ使い方をする「つまらん」もありますが、それとは違う使い方をする「つまらん」があります。
🐔博多弁4コマ漫画
『ココトットート?
トットート!』
📱https://t.co/OQ1bgIyXUz https://t.co/l62vzg74m0