いつかの3月14日ごろ
いろんな意味でマスクにはドキドキさせられる今日この頃…
『ロダンのココロ春』より
#ロダンのココロ春
『#ロダンのココロ国語辞典』-11「さく」
考える犬、ロダンの解釈による国語辞典的四コマ漫画です。新作描き下ろしです。どうぞよろしくお願いします!
🐾過去の電子書籍『ロダンのココロ』はコチラから。
📕https://t.co/1pNDsY8fzM
#愛犬 #愛犬のいる幸せ #犬のいる生活 https://t.co/J3kHfAT3Tq
「なんしようと?」って知っとうや?
博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットトー!』
https://t.co/t9PJTya2qI https://t.co/kqcN0RrcHl
黙ってもくもくまるかぶり
『ロダンのココロ 冬』より
https://t.co/FXCTYMRyZJ
福岡の人はですね、例えば上京してですね、東京で暮らす様になるとですね、割りとすぐに標準語になる人も多いんですけどね、訛りとかもないんですけどね、博多弁のですね、独特な言い回しが残るとですよ。そのひとつが「ですね」でしてですね…。#博多弁 https://t.co/w2gMyGAQ2w
子どもの頃から嫌いだったラッキョウを好きになった瞬間。大人になって友人と行ったカレー屋で出てきたラッキョウに手をつけずにいると友人が「食べないなら頂戴!」と、あまりにも美味そうにラッキョウを食べるので自分も食べてみたくなった。そしたら美味かった!ラッキョウが好きになった瞬間…。 https://t.co/rNPCxUPBy7
みんなで豆まき
今日は節分
『ロダンのココロ』より
📲https://t.co/sUTLvOIagq
大滝奈緒子さんのデザインはなんと印刷した紙に刺繍された装丁!一針一針、大滝さんがやってくれたんやなあ…と思ってたら、足立区の刺繍工場グレイスエンブさんに頼まれたとのこと。で、職人さんが一針一針やってくれたんやなあ…と思ってたら、最新テクノロジーのマシンの様なミシン、足立ブランド! https://t.co/s6D9h0PxGG
僕のマンガ家デビュー作『シロと歩けば』のシロも出てくる四コマ&エッセイ集『ロダンのココロ国語辞典』 販売中です。 どうぞよろしくお願いします!#犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬
📖https://t.co/YQNNCNiCzu https://t.co/31brgOKyc1