クレショフ効果を応用すると、セリフやナレーションを使わなくても「ストーリーを想像させる」ことができるよ。たとえば、この3コマの場合はどうかな?何かストーリーを想像しちゃわない?
たとえば、この女の子は危険な敵に追われていて、反撃に使える銃を見つけて、ホッとしている……とか?
好きな人に送るメッセージで悩むお話📱📶(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
#ぜんぶシンカちゃんのせい
じゃあ、この女の子を「ラーメンの画像」と交互に並べたら、どう見えるかな?「お腹が空いていそう」とか「ラーメンを食べたそうにしている」とか、あるいは「大嫌いなラーメンを見てドン引きしている」とか、色々な解釈をしたくならないかな?
✨🍸お知らせ🍸✨
毎週月曜は『ドランク・インベーダー』の更新日!最新話が無料公開されました!!
https://t.co/4V9vxOAnrd
⚠お願い⚠
「イイね」を押してください🙏💦マンガの最終ページに24時間限定で「イイね」ボタンが出現✨ブラウザなら1回、アプリ版なら30回まで「イイね」できます👍👍👍
最後に「そういうお前はどれほどのネームが切れるんじゃい!」という質問にお答えして、ぼくの作例を公開しておくよ!どうかな?「静止画が動いている」ように見えるといいのだけど…?
World Makerで「ウィンタースポーツ」の漫画ネームを公開しました!
https://t.co/9LiLL2JYCU
#WorldMaker
ここではレジェンド級の達人として、鳥山明先生のコマ割りを見るよ。すべてのコマでカメラアングルが変わる=映画ならカットが切り替わっていることが分かるね!さらに注目すべきは、「本来なら存在するはずの中間的な動作」を省略していることだよ。
(画像出典)
『ドラゴンボール』第3巻
ネットには人をわざと不快にさせて「釣ろう」とする人がいるけれど、その理由をいちばん分かりやすく説明しているのが『マンガで分かる心療内科』のこのページ。「ストローク」というのは、人が誰かに向けた言葉や態度全般のこと。 http://yusn.net/man/471.html
ホップが使われる以前の時代、ビールの味付けには複数のハーブを配合した「グルート」が使われていたわけで、ビールは実質〝七草がゆ〟なのでは…?
(画像出典)
『ドランク・インベーダー』第16話
https://t.co/lQmmO9Ly2X