東大脱力講義 ゆるい日本史: 鎌倉・室町・戦国時代 https://t.co/lVlCcCW7ne こちらの漫画部分を担当させていただきました50Pぐらい描き下ろしているのでよろしくな 地味目(個人の感想)な時代も取り上げられてます
なおりはしないが、ましになる今月の月スピに載ってます「ADHD」と一言で言っても、特性の出方は人それぞれ、ただADHDは基本的に「疲れやすい」気がする
ひとりでしにたいは今週日曜最新話更新。ダンスしながら老後の住居問題について語る、単行本3は7月発売予定、今回も織部さんでオリジナルグッズ付き商品作成予定なのでお楽しみに https://t.co/fqW0391iLL
発達障害当事者エッセイ「なおりはしないが、ましになる」長らく書籍在庫がなくてすみません。5月21日ごろ重版分が出ると思うのでしばしお待ちください、現代東洋経済で6話試し読みできますので、内容が気になる方はどうぞ https://t.co/8FAfqn5vBa
発達障害エッセイ「なおりはしないが、ましになる」月スピに掲載中。2巻からは主に「コミュニケーションの問題」に取り組みますが、どうにかなるのか?
なおりはしないが、ましになる に登場する発達障害当事者の集まり「マンスリーコムズ」終わったらみんなさっさと帰るので、発達障害について自由に話せてかなりいいです それ以前に失言を恐れず喋れる場があるってだけででかい https://t.co/PBjFnkMLyt #東洋経済オンライン
東洋経済にて発達障害通院エッセイ「なおりはしないが、ましになる」一挙五話分無料公開中です。内容が気になるという方は試し読みにどうぞ https://t.co/8FAfqn5vBa