そうそう。ジャガイモをロシアに初輸入したのは、かの偉大なるピョートル大帝さまなのだ。(日本だと、犬将軍あたりの時代かな)
https://t.co/DPMhHmEgIQ
男吾はどっちかというとチャンピオンあたりの作風って印象。まあジャンプでも長年こち亀が連載されていたのだから、コロコロで男吾があっても別段おかしくはないだろう。
しかし、弾平とかハゲ丸なんかは今読み返すとクソつまらないんだけど、男吾は大人になってから読み返すと、めっちゃ泣けるんすよ
いや!いっくら食生活の変化によって、現代の日本人は歳をとっても見た目が若いままになったとはいえ、
この老け具合。オサムシ先生の頭の中の「中高年像」がザツだったとしか・・
テロール教授最新巻を電子書籍で購入。
「ネトウヨ化した親」という比較的新し目の社会現象に真正面から向き合った漫画ってこれが初じゃ?
最近、ずっと悪口や皮肉ばかりツイートしてますが、本当は私、ロシアが大好きです。
ウラァァァ!!
#ロシアの日
日本人は皆読むべし!
鋼の錬金術師の荒川弘先生「百姓貴族2巻」の「もしも北海道がロシア(ソ連)のものだったら」