「ピョートル大帝」がトレンド入りしているから、ま~たソシャゲで美少女キャラ化にでもされたのかと思っちゃった。
そういえば、プーチンが帝政ロシアの偉人たちを巡って感化されていくエピソードを以前描いたけど、案外予言の書になってたかもしれない。
三下メドベージェフ(元大統領)
「おい。岸田。調子乗るなよ。今後日本は石油もガスもいっさい買えなくなるようにしてやるからな。」
「二年後にはウクライナは地球上から消滅する。そのためには何でもしてやる。」
久々ウシジマくんの1巻を読み返したんだけど
ソープに落とされた浪費家の若い女が、途中で買ったバッグ。リアタイ当時はまるでわかってなかったんだけど、これエルメスのバーキンだと今更気づく。(軽く150万円越え)
その後ヤク中になり廃人と化し、暴漢に襲われるが、それでもエルメスは手放さない。
政治・思想・主義なんてその都度その都度変更していいんだよ。
みんなこんな感じで妙にかたくなになってるだけだと思う。
↓
何を隠そうゴルバチョフは、書記長就任後、渡米した際にアメリカ人とそっくりそのまま入れ替わってたんですよ?
その後ソ連は崩壊してしまった。有名な話です。
RT
なぜ、若いころは妖精のようなブロンドのロシア(ソ連時代)美女が、30歳過ぎるとデブになるのだろうか。答えはもう30年以上前に明かされていたんですよね。
こういった貧富の格差による肥満事情を知らないままでいる恵まれた意識高い日本人多すぎ。
https://t.co/wkTZ7C9Kwh
三田紀房先生の漫画。謎の老人が主人公の前に現れて、ポーンと「これを元手にして大儲けしなさい」と現ナマ積みがち。