#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
4 .So What? タイムマシンの失敗で召喚されてしまった異世界人・ライムと亜梨の出会いから別れまでの物語。あたかもアジールのような研究所から、魔法が解けるかのように最後に皆が自分の足で踏みだしていくラスト近辺が素晴らしい。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
2.伊賀の影丸 これも何度読み返したかわからない作品。白土三平作品のように思想が取り上げられることはないけれど、技の駆け引き、ラストの皮肉さ、風太郎をパク…もといオマージュしてる間に近い雰囲気になってしまった感じがする。
#今日は何の日 #天才の日
MIT出の高校生・燈馬想と大英博物館の三賢者に育てられた榊森羅。「こいつの一族はこんなんばっかりか」
間違いなく日本のミステリマンガの最高峰の一つ。
#QED証明終了 #CMB森羅博物館の事件目録
#いいねの数だけ好きなロボットを答えるこのタグを見たロボット好きは強制的にやること
20.おとうさん(「宇宙家族カールビンソン」)
「おとうさん 本気」コロナちゃんのためならおとうさんは無敵。普段はこんなだけどw
#漫画の名シーン
ネタバレになるけど、「伊賀の影丸」“由比正雪編““七つの影法師編“ラストかな。
#同じ名前でも全く違う物挙げろ
ブラックゴースト
そういう魚がいるのね、初めて知った。
#好きなコンビをあげて共感できたらRT
「Q.E.D.~証明終了」シリーズの燈馬と可奈のコンビ、可奈になんかあるとその相手を燈馬が社会的抹殺も辞さないレベルで叩き潰すのがいいw