コミケ受かってたよ…
大魔神我の外伝だけど、ボスとボスボロットが主役のまんがを頑張って描きます。
マジンガー者にとってボスとボロットは絶対的な思い入れがあるヤツなので、思うさま大かつやくさせてやるわよ!!
もうGWコミケの当選発表がボチボチ発表され出したかー。
…まあ、オレもマジンガーで申し込んでいるんですがね。
正直、ちょっといずれアイマスとかテイルズとか格ゲーにジャンル変更したいような。
ロボットで殴り合い斬り合いの喧嘩描くの大変なんですよ…筆が乗ると楽しいんだけどさ。
そういや今日は千早の誕生日だったか!
最近ひびたかばっか描いてたが、おれ本来ちはやよい派でございまして。
百年たってもちはやよい。
…そういや、「巨乳死すべし!」ってSSが大好きなのだが、あれ描いた方Twitterに居るのかな?
#如月千早生誕祭2020
#高槻やよい
今道英治「グレートマジンガー」
ダイナミックプロのロボット漫画化作品は荒々しく殺伐とした内容が多いのだが、この今道先生のは全然方向性が違う!
ひびき洸みたいに爽やかな鉄也、控えめでお淑やかなジュン、気のいい兜博士、涙脆く上司想いの猛獣将軍など、作家の人の良さが出まくってるのだ😍
片山誠 @burajon2 「きんぴか」
浅田次郎の極道作家時代の名作を漫画化した血湧き肉躍る快作。
伝説の鉄砲玉、最強の元自衛官、未来を閉ざされた元大蔵官僚の三悪人が銀座の隠し砦に集結し、この世の理不尽相手にひと騒動おこす。
コミックシーモアで読めるぞ!
8寿司ネタ
鰯とネギトロと納豆巻さえあれば大体満足します。
なので納豆巻出さないような敷居高い老舗の寿司屋とか行くのは苦行です😰
14作目
桂正和先生不朽の名作「ウイングマン」。
…とにかくこれは全話読んだあとの最終回が切ない😭
なんの取り柄もない癖に非日常とヒーローへの憧憬だけは抱きつづけていたガキンチョの頃のぼくの夢そのものって作品でした。
13作目。
真樹村正「ジャンジャジャーン ボスボロットだい」
…マジンガーのボロットを主役にしたドラえもん的な子供漫画だけど、当たりの強いドツき漫才的なギャグが素晴らしい。
「女の子を一瞬でまるはだかにする」必殺技・「光子力まるはだか」なんか、もはやロックの域だと思うね!
11作目。
瑚澄遊智先生「ディアエミリー」。
絵柄も作風も悪のカケラすらないハートフルなモノで、すっごく気持ちがささくれ立ってる時に読むと荒ぶってた心が鎮まる感じ。
…久々に読んだので、今日は人に優しくしようって気になりました!
10作目。
姫川明版アストロボーイ鉄腕アトム
「アトムは手塚治虫に限る」と思ってたオレの固定観念を打ち砕いた名著。
緻密で綺麗な画風、人の暖かみや未来への希望を感じさせるような内容は、アニメのアストロボーイを大きく超えている。
…これは万人にお勧めしたい。