マホエピ後のマホロアとマスタークラウン(+Wii組)。 マスタークラウンの適正について。 TLでちょこちょこ見かける、マスクラがハルカンドラ魔術派の遺物及び、ランディアがその封印装置の一種的な説に基づき…。 マスクラの口調がマホ寄りなのは、一度力を与えた関係なのに加えて、煽りも半分。
カルジナで漫画を一つ。
ジ「そもあの人、小言や忠告はしても基本寛容の人じゃないスか。なんで今回あんなにしつこかったんスかね…」
ア(そこまで気づいていて、何であと一歩進まねぇんだろな…)
ジ「??」
ア「なんでもない(いや、俺が忠告しても無粋なだけだな)」
ハニマス。
ちゃんとしたカラー漫画は初挑戦だと思う。塗り残しがかなり酷い。すっげぇ時間かかったし難しかった。世の絵描きさんは凄いなぁ。
マスタード可愛く描けない。ハニーむずい。
うちのカルジナは、ジナコの方からでっかくて明確な矢印が出ているのです。でも言う気もなければ知って欲しいわけでもない。そしてばれても態度は全く変えないし、応えてくれなくていい。
カルナは…どうなんだろうなぁ。とりあえず公式の凄さよ…(彼の台詞はマイルームと本編のをほぼ混ぜただけ)
カルジナ、剣弓(弓剣)前提、
エミヤとジナコがだべっているだけ漫画②(完)
①の方に誤字見つけてしまった…申し訳ございません。
2P下、「根源のこそ別だが」→「根源をこそ別だが」
なんで誤字って何度見返しても後から後から出てくるんだろう…。
描いている本人はカルジナのつもり
カ「なぜだかわからないが、あそこはオレのいるべき場所だった気がする」
ア「?」
カ「いや、オレはあそこに立たねばならなかった」
ア「なんだそりゃ」
カ「いつかの、どこかの…結局最後までオレがあそこに立てることはなかったが…」
ちょみっとドギマネ(?)
マネさん、マネさん、多分グレキャは前々から気づいていたのです。でもマネさんが隠すわ誤魔化すわ論点ずらすのうまいわで今まで突っ込めなかっただけだと思われます。
(久々にカラーやると、やり方見事に忘れてた…雑ぅ)
カルジナと匂わせ程度の弓剣。
確かに在ったはずのものを、認識することも思い出すことも許されない者と
どんなに覚えていてもいつかは摩耗し果てて、最期に残ったものすら喪うことが確定している者。
(大切なものを)
自覚できないことと、自覚しながら失うこと
どちらが辛いか?
…どっちも辛い。