#サムライの日
鎧兜のキャラばかりの漫画なんて面倒くさくて絶対描けないと思っていたけど、まだ何とか投げ出さずに描いています。
「箙に梅」
梅が咲いてきて嬉しくなっていたら、
箙(えびら、いわゆる矢筒)に梅を差して戦った梶原景季という武者の話を思い出し、即興の落書き漫画にしました。
能の演目にもある「箙」。いつか漫画にしてみたいものです。
「壇ノ浦」第7話 完成しました。
(1/3)
本編としては一応完結で、あとエピローグをいくつか入れて完全に完結となります。
各サイトにも投稿していますので、よければ遡ってご覧になってください(プロフ欄参照)
ヤマトタケル最後の旅 ー1.5話
「草を薙ぐみたいに」
天叢雲剣あらため、草薙の剣。
(1/5)
過去作抜粋。
「イズモタケル」
騙し討ちに定評のあるヤマト勢。
随分前に出雲大社に旅行に行きましたが、ちょうど神楽が舞われていてグッときた記憶があります。
出雲の土地全体の空気が好きで、嫁さまとよく「何がってわけじゃないけど良いよね出雲」と言い合ってました。 https://t.co/RCwq38G5R7
過去作抜粋。
神武と八咫烏。
古事記にある、初代天皇・神武が八咫烏に導かれて国作りの旅が始まる物語です。舞台の高見山(三重と奈良の境)に登山してきた時の記念に描いたものです。
2ヶ月程山に行けて無いので発狂してきそう…。
ヤマトタケル最後の旅 〜伊吹山決戦編〜第2話「もう春」
(1/7)
よければご覧ください。他漫画サイトでも投稿しています。
https://t.co/M8eQ76qxKY
次話で完結です。
#イラスト #漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #古事記
今日はペン入れの調子が良いです。
手の集合体大蛇は歌川国芳ばりでカッコいいアイデアだと喜んでいましたが、作画コスト高すぎて次ページからは省エネ作画にします。