錦糸町駅のお散歩は、駄菓子とおかしのみせ「エワタリ」さんからスタート!
1階がバラ売りコーナーで、2階では箱買いもできるみたい。
お馴染みの駄菓子屋や見た事ないお菓子がたっくさん🍬🍫
自分が購入したのは2枚目のもの、全部で589円。
ユニコーンは無事に生まれました🦄 
   銭湯の前にちょっとカフェでも、ってことで ゆ〜シティー蒲田さんからも近い「cafe slik」(カフェスリック)さんへ☕️
なんだか蒲田っぽくない(?)外国風な外観がシックで大人っぽい。
シフォンケーキ、ふわっふわ!盛り付けもとてもステキ✨
夏季限定のかき氷も、ベリーがごろごろ乗ってて幸せでした🍧 
   北斎通りを北上し、大心堂雷おこし「古代」工場店舗へ🌾
雷おこしを人生で初めて食べました!
雷おこしが苦手な人でも、ここのおこしなら食べたい、て言う人も居るくらい、めちゃウマな雷おこしらしい。
他の店舗の雷おこしが逆に気になってきた、、 
   巣鴨駅からだとちょいと歩きますが、東京1010クーポンもゲットしたかったので、六義園へ。
吹上茶屋でお抹茶と和菓子をいただき、ゆったりしました🍵 季節の和菓子、イチョウの葉が乗っていて可愛いかった◎
予報通り、最近では紅葉が見頃になってきているみたいです🍁 
   【漫画更新!】
東京都浴場組合の公式サイト東京銭湯(WEB1010)でさくら いまの銭湯マンガ70話目更新!
今回は昭島市の「昭和湯」さんへ♨
上質な地下水!猫ちゃん!オリジナルの焙煎コーヒー牛乳!など推しポイントたくさんです◎
薪入れ体験もさせてもらいました。
#銭湯
https://t.co/TO9IxoVqiO 
   竹の湯の帰り、立派な建物を発見👀
近づいてみると「関原湯」の看板が。閉店してしまった銭湯でした。
営業してた頃のことはネットで調べただけだとあまりわからなかった、、
お惣菜屋「みやはら」さんで買い物して帰宅。十條湯に行った時、十条銀座商店街で見たお店の本店!安くて美味しい😋 
   竹の湯行く前に ひと呼吸つきたいな〜と入ったのが「カフェ・クレール」さん。
店内にはピアノやアンプ類もあり、土日祝の夜はジャズライブを開催しているそうです。
クリームソーダがメニューにあると必ず頼んでしまう今日この頃🍒💚 
   【漫画更新!】
東京都浴場組合の公式サイト東京銭湯(WEB1010)でさくら いまの銭湯マンガ66話目更新!
今回は世田谷区、下高井戸駅から歩き「月見湯温泉」さんへ♨
メタケイ酸・鉄分を含む天然温泉で、水風呂は源泉かけ流し✨
オリジナルTシャツもカワイイ!
#銭湯 #サウナ
https://t.co/gr85nrjK7W 
   【漫画更新!】
東京都浴場組合の公式サイト東京銭湯(WEB1010)で銭湯マンガ41話目更新!
今回は北区、浮間舟渡駅から徒歩約7分の「露天風呂 ゆの花」さんへ♨
福島から取り寄せた湯の華で温泉を再現した露天風呂は旅行風情たっぷりです◎
内湯のタイル画もおみごと!
#銭湯 
   シェアハウス「MAZARIBA中野」の紹介マンガを描きました🏠✨
中野駅徒歩5分の好立地。
リビングも個室も大きな窓があり、とても明るい☀️フルリノベーションされたピカピカのおうちです!
おうち見学の後は酒屋→ブロードウェイ→不純喫茶→〆の銭湯♨️
読んでみてください◎
https://t.co/mcpO8ZwaL5 
   巣鴨みやげと言ったら、塩大福!らしい!ので、元祖塩大福、巣鴨の塩大福発祥のお店「みずの」さんへ。
甘じょっぱくて美味しい😋
すがも地蔵ロールも、お地蔵さんの笑顔に惹かれて購入◎ 
   錦糸町駅から北斎通りをてくてく、ごちそうパン「ベーカリー花火」さんへ🥐
具沢山で美味しそうなパンがいっぱい◎
人気No. 1はカレーパンとのこと、しかもこの時焼き立てだった!けどこのあとお風呂だし、帰って食べる頃には冷めちゃうんよね。。
大好きなエビカツなどを購入。
まさにごちそうパン!