無事にこの日の銭湯♨️鶴の湯さんで温まり、帰り道は豪徳寺商店街で気になってた魚屋「sakanabacca」(サカナバッカ)さんで ニャンともおめでたい招福ちらし🐟🦐と、魚料理のためのオリジナルビール、サカナトエール🍺を購入◎
どっちもめちゃめちゃ美味しかった😋
招福ちらしは豪徳寺店限定❣️
2軒目は、駄菓子屋「irodori」さんへ🍬
大学生が運営しているとのこと!オープン直後から小学生のみんながたくさん来店する、大人気の憩いの場◎
子どもに混ざって駄菓子を買うロリおばさん。。買ったのはこの3つ、90円!
リニューアルした銭湯、堀田湯もこの近く。コラボ企画もしていたそうです。
東久留米のお散歩では、まず「ことり堂」さんへ。小さなお店にレトロな感じのかわいい雑貨がたっくさん😍
今度はどら焼きの日に行けたらいいな◎
情報はInstagramをチェック👀❣️
https://t.co/ghcdPOnZdQ
未鈴さんがでんぱ組.incを終え、「今は余生」とおっしゃっているのですが、
実は自分も、かなり前から同じ考え、「今は余生」を持っています。
画像は、2020年に公開した漫画の切り取りですが、
「自分は今現在を余生だと思っている」と発言しています。
哲学堂銭湯、栄湯
https://t.co/OxBjAzXIB3
今日 7月25日は #かき氷の日 らしいです🍧✨
昔 描いたゆるゆる〜な4コマ漫画をぺたりこ◎
北区の大黒湯さん入浴前、上中里のお散歩は、北区防災センター(地震の科学館)からスタート。
震度7の揺れや、過去の大地震の揺れの再現も体験。
最近 各地で地震多いし、東京だっていつ大地震が来てもおかしくない。防災を真面目に考えなきゃと実感。煙体験もできます。
丁寧に教えてもらえて、無料!
錦糸町はカフェたくさんある!
今回は珈琲専門店 「トミィ」さんへ。
自家製手作りホットケーキが自慢の純喫茶🥞☕️
フルーツバーグは冬季限定!2月まで!気になる人は駆け込みでぜひ。
丁寧に淹れてくれるコーヒーと、注文してから焼いてくれるホットケーキ。
ゆったりしたい時にオススメです◎
【漫画更新!】
東京都浴場組合の公式サイト東京銭湯(WEB1010)で銭湯マンガ36話目更新!
今回は目黒区、中目黒駅からすぐの「光明泉」さんへ♨
白を基調としたピッカピカの #銭湯 は、週替わりで露天風呂も楽しめちゃいます◎まるで温泉旅館に来た気分!
#サウナ もあります!
https://t.co/aXktxnPsZc
大井町お散歩、お次はフルーツサンド専門店「築地果汁創作所」さんへ🍑🍇🍓🍊
ぶどうやみかん、いちごなど、カラフルな断面のフルサンがたくさん♡
迷ったけど、旬が終わる前にと、桃サンドをチョイス!近くの公園でかぶりつきました◎
その豪快な桃の使いっぷりったら!
飲むあんこも気になり購入😉
世田谷八幡宮から豪徳寺商店街に戻る線路沿いの、小さな和菓子屋さん「まほろ堂 蒼月」さんでひと息。
お抹茶も和菓子も美味しい🍵🌸
お店のかたもとても優しくご対応くださり、季節の花も飾られて落ち着ける店内です。
お土産には、まねきねこどら。バターで焼いてるそう。焼印が招き猫😸
すえひろ湯さんに行く前の大井町お散歩は、素麺専門店「そうめん屋はやし」さんから🥢
注文したのは、豆乳温玉チーズ素麺の冷たいの、単品で。
ひんやりまろやかで、あっという間にスルスル完食😋
ランチセットもあって、そうめんの他に副菜やおかわり無料の寝かせ玄米、唐揚げがついてたりとお得◎